翻訳と辞書
Words near each other
・ 良いデフレ論争
・ 良い伝が有る
・ 良い値
・ 良い先生に就ける
・ 良い児
・ 良い出足
・ 良い天気
・ 良い奴、悪い奴、変な奴
・ 良い子のしつけ方
・ 良い子の友
良い子の友と少國民の友
・ 良い引きが有る
・ 良い成績を上げる
・ 良い日を選ぶ
・ 良い気味だ
・ 良い男
・ 良い線を行く
・ 良い習慣を作る
・ 良い警官・悪い警官
・ 良い資料


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

良い子の友と少國民の友 : ミニ英和和英辞書
良い子の友と少國民の友[よいこのとも]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りょう]
 【名詞】 1. good 
良い : [よい]
 【形容詞】 1. (uk) good 2. nice 3. pleasant 4. fine 5. excellent 6. agreeable 7. ok 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [とも]
 【名詞】 1. friend 2. companion 3. pal 
: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 

良い子の友と少國民の友 : ウィキペディア日本語版
良い子の友と少國民の友[よいこのとも]

良い子の友』(よいこのとも)と『少國民の友』〔1946年11月16日の内閣公示「当用漢字表」による表記は『少民の友』。〕(しょうこくみんのとも)は第二次世界大戦から被占領期の日本で発行されていた月刊誌小学館の学年別学習雑誌が戦時統制により2誌に統合されたものであり、戦後の小学生に相当する国民学校生向けに小學館小学館の旧表記。〕が編集・発行。
共に1942年2月に創刊され、低学年向けの『良い子の友』が1950年3月まで、高学年向けの『少國民の友』が1948年11月まで発行された。
== 略歴・概要 ==
1941年(昭和16年)の国民学校令(昭和16年勅令第148号)に基づき、従来の尋常小学校高等小学校尋常高等小学校は、すべて国民学校とされた〔「国民学校」の項の記述を参照。〕。これにしたがって、出版社の小学館は、学年ごとにタイトルを持っていたいわゆる「小学館の学年別学習雑誌」のタイトルをそれぞれ、学年ごとに『國民一年生』 - 『國民六年生』と改称した〔「小学館の学年別学習雑誌」の項の記述を参照。〕。
1942年(昭和17年)2月の太平洋戦争による「戦時統制」で、低学年向けの『良い子の友』と高学年向けの『少國民の友』との2誌に統合されたことで、創刊された〔。
戦後1946年(昭和21年)に、『小学一年生』 - 『小学六年生』が復刊した〔が、『良い子の友』は1950年(昭和25年)3月まで、『少國民の友』は1948年(昭和23年)11月まで発行され、それぞれ休刊となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「良い子の友と少國民の友」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.