|
1. (n,adj-no) color-blindness 2. colour-blindness =========================== ・ 色 : [しきさい, いろ] 【名詞】 1. (1) colour 2. color 3. (2) sensuality 4. lust ・ 色盲 : [しきもう] 1. (n,adj-no) color-blindness 2. colour-blindness ・ 盲 : [めしい] 【名詞】 1. blindness 2. blind man 3. ignorance 4. ignoramus
色覚異常(しきかくいじょう)は、ある特定の視覚の特性をさして呼ぶ診断名。ヒトの色覚が、先天的あるいは後天的な要因によって、正常色覚とされる範囲にない状態をいう。その正常色覚とされる範囲は眼科学によって定義される。 == 色覚異常の分類 == 先天的に発生するものと、後天的に発生するものがある。先天色覚異常の形質は染色体連鎖性遺伝によって発現し、そのほとんどは赤緑色覚異常となる。後天色覚異常は先天色覚異常以外のすべての色覚異常をさす。人種や性別によって発生する割合に違いがあり、日本人の場合、男性では20人に1人、女性では500人に1人の割合で発生する。一方、フランスや北欧では男性で10人に1人、女性では200人に1人と日本人より多くなっている。アフリカ系の人では逆に少なく、2~4%程度とされる〔 - 国立遺伝学研究所(平成17年4月)〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「色覚異常」の詳細全文を読む
=========================== 「 色盲 」を含む部分一致用語の検索リンク( 23 件 ) 全色盲 第1色盲 第2色盲 第3色盲 第3色盲(黄青色盲) 第一色盲 第2色覚異常、第2色盲 紫色盲 緑(色)色盲 緑色盲 色彩異常、色盲症 色盲 色盲検査図表 色盲検査表 色盲検査鏡 赤緑色盲 赤色盲 赤色色盲 部分色盲 青色盲 青黄色盲 黄青色盲 黄青色盲、第三色盲 スポンサード リンク
|