|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 伸 : [のし] 【名詞】 1. an iron ・ 介 : [かい] 1. (n,vs) shell 2. shellfish 3. being in between 4. mediation 5. concerning oneself with
芦田 伸介(あしだ しんすけ、1917年3月14日 - 1999年1月9日)は、日本の俳優。本名は蘆田 義道(あしだ よしみち)。 満州で演劇活動に加わり、敗戦の引き揚げ後に劇団民藝に入団。1950年代からは日活のアクション映画に常連出演し、舞台を中心に映画・テレビドラマと幅広く活躍した。渋い演技に定評があり、ドラマ『七人の刑事』『氷点』の演技で人気を得た。著書に自伝『ほろにがき日々』など。妻は元タカラジェンヌの香久美ひかる(本名:石川明子)。娘婿は俳優の松山英太郎、孫は女優の由夏と俳優の芦田昌太郎。 == 来歴・人物 == 1917年(大正6年)3月14日、島根県松江市に生まれる。生家は松江藩の典医や剣術指南役を務めた家柄で、父は剣道教師だった〔芦田伸介 、新撰 芸能人物事典 明治~平成、コトバンク、2015年7月28日閲覧〕。松江商業学校(現在の島根県立松江商業高等学校)を経て、東京外国語学校のマレー語学科に入学する〔〔森繁1999、p.34-35〕。 1937年(昭和12年)、学校を中退して満州に渡り、大連で『ワーニャ伯父』の舞台を観て新劇の世界を志す〔キネマ旬報1979、p.12〕。満州電業に勤める傍ら新京放送劇団に加わり、やがて劇団仲間の森繁久彌らと放送劇団・コッコ座を結成する〔〔。1943年(昭和18年)、満洲映画協会の『血銭芙蓉』で映画に初出演する〔。満州在留中、芦田は石川明子という女性と恋愛関係にあった。石川は新京の放送局でピアノ弾きをしていたが、渡満前は香久美ひかるという芸名のタカラジェンヌだった〔藤原作弥『満州、少国民の戦記』、新潮社、1984年〕〔石川(香久美)は宝塚歌劇団27期生で、同期に乙羽信子、月丘夢路、越路吹雪らがいた〕。父が満州キリスト教団布教区長を務める牧師で、厳格な人だったため、なかなか結婚を認めてもらえなかった。窮余の一策、森繁の取り成しで結婚の許しを得、1945年(昭和20年)2月に結婚した〔〔森繁1999、p.34-35〕。結婚から6ヶ月後に敗戦を迎え、妻子を抱え生死の境をさまよったが、1947年(昭和22年)にやっとのことで帰国する〔。 帰国後は森繁らと劇団を作るが失敗し、劇団文化座を経て1949年(昭和24年)に劇団民藝に入団する〔。舞台で活躍し、民藝がユニット出演する『原爆の子』『夜明け前』などの独立プロ映画にも出演する。当時は精悍でぶっきらぼうで、男くさい渋い地味な脇役を演じた〔。1950年代後半になるとアクション映画全盛の日活で悪役や刑事役を演じて常連出演するが、1958年(昭和33年)3月2日未明、NHKでラジオドラマの仕事を終えての帰路、乗車していたタクシーが小石川橋の都電の安全地帯に衝突する、という事故に遭遇。後部座席からフロントガラスを顔面から突き破り、顔面の裂傷や右眼球破裂など147針に及ぶ重傷を負う。顔の傷と共に失明の危機や、事故のショックにより一時失語症となり、役者生命が危ぶまれるが、翌年には再起を果たす〔芦田伸介『歩いて走ってとまるとき』、勁文社、1996年〕。 1961年(昭和36年)、TBSの人気ドラマ『七人の刑事』に沢野部長刑事役でレギュラー主演。さらに1966年(昭和41年)のNETのドラマ『氷点』で深い葛藤を内に秘めた中年男を演じ、この2作で爆発的な人気を得た。また、舛田利雄監督の映画『わが命の唄 艶歌』では、艶歌の竜と呼ばれる名物レコードディレクター・高円寺竜三(モデルは馬渕玄三)〔五木寛之原作の『艶歌』で登場する人物である〕を演じ、後にドラマ『涙の河をふり返れ〜艶歌より』『海峡物語』でも同役を演じるほどの当たり役となった。 1970年(昭和45年)、劇団民藝を退団し、以降は商業演劇や新派にも出演した。映画・テレビでも多くの作品で活躍した。1997年(平成9年)、日本新劇俳優協会副会長に就任する〔。 1989年(平成元年)頃からC型肝炎、肝臓がんを患って闘病生活を続けるが〔、俳優としての活動は精力的に続けた。1999年(平成11年)1月9日、肝臓癌のため東京都中央区の国立がん研究センターで死去。。同年11月10日、松江市名誉市民の称号を贈られる。 一人娘である亜子は、松山英太郎と結婚。一男一女(のちの女優・由夏と俳優・芦田昌太郎)に恵まれるが、その後離婚。後年、芦田は「もう一人の父になりたい」との思いから二人を養子にしている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「芦田伸介」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|