|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 政 : [せい, まつりごと] 【名詞】 1. rule 2. government ・ 政権 : [せいけん] 【名詞】 1. (political) administration 2. political power ・ 権 : [けん, ごん] 1. (n,n-suf) authority 2. the right (to do something)
前の片山内閣の総辞職に伴い、引き続き民主党・日本社会党・国民協同党を与党として発足した。1948年(昭和23年)10月7日に総辞職し、次の第2次吉田内閣の組閣まで職務を執行した。 マッカーサーからの書簡に従って、いわゆる政令201号を出し、公務員のスト権を奪った。 復興金融金庫の融資をめぐる昭和電工事件で総辞職し、総辞職後、芦田均自身も逮捕された(裁判では無罪)。 == 閣僚 == *内閣総理大臣 *:芦田均(衆議院議員)(民主党) *国務大臣(副総理) *:西尾末広(衆議院議員)(日本社会党) *:: - 1948年7月6日 *外務大臣 *:芦田均(兼任) *大蔵大臣 *:北村徳太郎(衆議院議員)(民主党) *法務総裁 *:鈴木義男(衆議院議員)(日本社会党) *文部大臣 *:森戸辰男(衆議院議員)(日本社会党) *厚生大臣 *:竹田儀一(衆議院議員)(民主党) *農林大臣 *:永江一夫(衆議院議員)(日本社会党) *商工大臣 *:水谷長三郎(衆議院議員)(日本社会党) *運輸大臣 *:岡田勢一(衆議院議員)(国民協同党) *逓信大臣 *:冨吉榮二(衆議院議員)(日本社会党) *労働大臣 *:加藤勘十(参議院議員)(日本社会党) *建設大臣 *:一松定吉 *::1948年7月10日、建設省設置 *建設院総裁(→建設大臣) *:一松定吉 *:: - 1948年7月10日 *行政調査部総裁(→行政管理庁長官) *:船田享二(国民協同党) *:: - 1948年7月1日 *行政管理庁長官 *:船田享二 *::1948年7月1日 - *経済安定本部総務長官 *:栗栖赳夫(参議院議員)(民主党) *:: - 1948年10月2日 *:芦田均(臨時代理) *::1948年10月2日 - *物価庁長官 *:栗栖赳夫(兼任) *:: - 1948年10月2日 *:芦田均(臨時代理) *::1948年10月2日 - *中央経済調査庁長官 *:栗栖赳夫(兼任) *::1948年8月1日 - 1948年10月2日 *:芦田均(臨時兼任) *::1948年10月2日 - *地方財政委員会委員長 *:野溝勝 *賠償庁長官 *:船田享二(兼任) *国務大臣兼内閣官房長官 *:苫米地義三(民主党) *内閣官房次長 *:福島慎太郎 *:有田喜一 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「芦田内閣」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|