|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 花 : [はな] 【名詞】 1. flower 2. petal ・ 花園 : [はなぞの] 【名詞】 1. flower garden ・ 園 : [その] 1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation
花園だんご(はなぞのだんご)は、北海道小樽市の老舗和菓子店・新倉屋で製造販売されている団子で、小樽銘菓の一つ。 名称は昭和初期に小樽市内の花園公園(後の小樽公園)で販売されていた団子の名に由来する。花園公園は明治期から花見の名所であったため、その頃から「花園」の名が団子に結びついていたものと見られている。新倉屋は当初は日用品や食料品を取り扱っていたが、1936年(昭和11年)頃に団子を扱っていた「カネ七」と統合し、花園だんごの製造を開始した。1929年(昭和4年)に小樽市内の菓子製造業「かめや」が花園団子を売っていた新聞記事もあり、戦後にはほかにも数軒が花園だんごを取り扱っていたが、平成期の現在では取扱店は新倉屋のみである〔。 新倉屋の花園だんごは黒餡、白餡、抹茶餡、ゴマ、醤油の5種類があり、これらのうち餡団子の餡の付け方が特長に挙げられる〔。見栄え良く弧を描くように流線型の山形に餡が盛られており、2代目店主・新倉慎太郎が、庶民の菓子である団子を贈答品にも使えるよう「山形一刀流」と名付けて考案したものという〔。この製法は新倉屋独自のものであり、新倉屋によれば、他店もこれを真似ようとすることがあるものの、新倉屋では一つずつ手作業で餡を塗っていると知るや、あまりに手間がかかるために真似をあきらめているのだという〔。 また、ゴマ団子は時間が経つにつれてゴマが水分を吸って風味を損なってしまうため、ゴマの入った小袋が添えられており、いつでも作りたての味を楽しめるような工夫も施されている〔。 これらの工夫に加え、日本国産100パーセントのうるち米のしん粉だけを用いた団子自体の食感も特長である〔。ただしその材料の性質上に加えて防腐剤などの添加物も用いられていないため、賞味期限は製造日当日中であり、通信販売も行われていない〔。 1954年(昭和29年)に香川県高松市で開催された「全国菓子観光大博覧会」では、最高賞を受賞した。 == 脚注 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「花園だんご」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|