翻訳と辞書
Words near each other
・ 花園神社
・ 花園神社 (曖昧さ回避)
・ 花園稲荷神社
・ 花園競技場
・ 花園線
・ 花園製作所
・ 花園観光バス
・ 花園賞
・ 花園道駅
・ 花園院
花園院宸記
・ 花園駅
・ 花園駅 (京都府)
・ 花園駅 (香川県)
・ 花園高校
・ 花園高等学校
・ 花園高等学校 (京都府)
・ 花地湾駅
・ 花地瑪堂区
・ 花坮


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

花園院宸記 : ミニ英和和英辞書
花園院宸記[はなぞの]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はな]
 【名詞】 1. flower 2. petal 
花園 : [はなぞの]
 【名詞】 1. flower garden 
: [その]
  1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation 
: [き]
 (n,n-suf) chronicle

花園院宸記 ( リダイレクト:花園天皇宸記 ) : ウィキペディア日本語版
花園天皇宸記[はなぞのてんのうしんき]
花園天皇宸記』(はなぞのてんのうしんき)は、花園天皇の日記。現存数は全35巻、宮内庁書陵部蔵。現存部分のほとんどが花園天皇宸筆であり、鎌倉時代後期を研究する上で貴重な一次史料。また、特に正中の変元弘の変などに関する記事が豊富かつ詳細であるため、後醍醐天皇の活動状況を研究する上での基本史料となっている。
== 概要 ==
延慶3年(1310年)10月から正慶元年/元弘2年(1332年)11月にわたる23年間〔欠月は次のとおり
応長元年(1311年)7~10月
正和元年(1312年)4、5、7月
同3年(1314年)7~12月
文保元年(1317年)7~11月
同2年(1318年2~12月
元亨3年(1323年1~2月
同4年(1324年)5月
嘉暦4年(1329年)1~8月、元徳元年(1329年)8~10月
同3年(1331年)1~9月
正慶元年(1332年)7~9月〕から成る日記。伏見宮旧蔵。伏見宮家伝来当時は47巻に装丁されていたが、昭和25年(1950年)書陵部に移管された後、調査・再整理がなされて現在の35巻に改められた。
花園天皇自身はこの日記を『等閑記』と称している。『花園天皇日記』『花園院宸記』など別称が多いが、『国書総目録』(岩波書店刊)では“はなぞのいんしんき”の項にまとめて記載がある。翻刻には3点あり、刊行順に『列聖全集』(列聖全集編纂会,1915-1917、底本は旧家秘蔵本)、『史料大成続編』33,34(内外書籍,1938、底本は概ね『列聖全集』)、『史料纂集』62,66,80(続群書類従完成会,1982-1986、底本は宮内庁書陵部本)である。なお、1965年に臨川書店より刊行された『増補史料大成』(ここでは2,3巻)は『史料大成』の復刻版の意味合いが強い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「花園天皇宸記」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.