翻訳と辞書
Words near each other
・ 花尾町 (鹿児島市)
・ 花尾神社
・ 花屋
・ 花屋の政
・ 花屋与兵衛
・ 花屋抄
・ 花屋敷
・ 花屋敷ぼたん
・ 花屋敷ゴルフ倶楽部
・ 花屋敷澄花の聖地巡礼
花屋敷駅
・ 花屋治
・ 花屋町通
・ 花屋與兵衛
・ 花山
・ 花山ダム
・ 花山テレビ中継局
・ 花山トンネル
・ 花山上皇
・ 花山中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

花屋敷駅 : ミニ英和和英辞書
花屋敷駅[はなやしきえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はな]
 【名詞】 1. flower 2. petal 
花屋 : [はなや]
 (n) florist
花屋敷 : [はなやしき]
 (n) public flower garden
屋敷 : [やしき]
 【名詞】 1. mansion 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

花屋敷駅 : ウィキペディア日本語版
花屋敷駅[はなやしきえき]
花屋敷駅(はなやしきえき)は、現在の兵庫県川西市寺畑付近〔当時の地名で川西市寺畑字釜割谷。〕にあった京阪神急行電鉄(現在の阪急電鉄宝塚本線廃駅)。一時は日本無軌道電車も乗り入れていた。
== 概要 ==
宝塚本線の開業(1910年明治43年))と同時に設置された駅で、現在の川西市内においては隣の能勢口駅(現在の川西能勢口駅)より早く開業している。駅名は1907年(明治40年)頃に東塚一吉が開発した花屋敷温泉に因む。
1928年昭和3年)、田中数之助長尾山中に新花屋敷温泉を開発、その温泉へのアクセス路線として日本初のトロリーバス路線である日本無軌道電車を開業させ、花屋敷にその起点を置いた。無軌道電車の停留所は花屋敷駅の50メートル北方にあり、車両を転回させるためのターンテーブルを備えていた〔森五宏 『トロリーバスが街を変える 都市交通システム革命』、2001年、49頁〕。しかし、日本無軌道電車は営業不振のためわずか4年弱で廃止された。
1916年大正5年)に当駅の隣に雲雀丘駅が開業しているが、当駅とは0.6kmの至近距離にあり、戦後に入り宝塚線の輸送力増強に取り組んでいた京阪神急行電鉄は雲雀丘駅と当駅との統合を検討し始めた。京阪神急行は川西市および花屋敷駅存続運動委員会との対話の場を設け、駅の東側が踏切である上に勾配があり、西側はカーブしているため乗降の際の安全確保が難しいとして駅統合の理解を求めたが、駅付近の住民は新駅の不便さ、地価の下落、商店営業への影響などの見地から統合に反対した。
1959年(昭和34年)11月に市理事および市議会が駅の統合を承諾するも、住民側の運動は収まらず、川西市・京阪神急行本社・大阪陸運局(現在の近畿運輸局)・兵庫県に陳情を重ね、同年12月には市議会に請願書を提出した。運動は翌年に入って収束するどころか逆に激しさを増し、上京団による運輸省(現在の国土交通省)への陳情まで行われた。1960年(昭和35年)9月に東京で反対派と京阪神急行の代表者が会合を開き、花屋敷駅の存続(普通列車のみ停車)・花屋敷駅を廃止する際は双方で協議することを旨とする覚書が交わされて存廃問題は一応決着し、その結果新駅開業後も統合元の駅の片方が存続するという特異な状態が1年以上続いた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「花屋敷駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.