翻訳と辞書
Words near each other
・ 花帆杏奈
・ 花帰葬
・ 花平バズーカ
・ 花床
・ 花床筒
・ 花序
・ 花弁
・ 花弁上雄ずい
・ 花弁状
・ 花式
花式図
・ 花形
・ 花形まきこ
・ 花形みつる
・ 花形ジム
・ 花形ボクシングジム
・ 花形モータース
・ 花形冴美
・ 花形切り
・ 花形役者


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

花式図 : ミニ英和和英辞書
花式図[かしきず]
(n) floral diagram
===========================
: [はな]
 【名詞】 1. flower 2. petal 
花式図 : [かしきず]
 (n) floral diagram
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
: [ず]
  1. (n,n-suf) figure (e.g., Fig 1) 2. drawing 3. picture 4. illustration 
花式図 ( リダイレクト:花式 ) : ウィキペディア日本語版
花式[かしき]
花式(かしき、floral formula)とは、花の構造を分子式のような表現で表す方法である。
属レベルでの特徴や形質の違いなどを理解できる。
== 表記法 ==
花の構成要素を次の記号で表す。
*K
:がく片(独kelch)
*C
:花冠(花弁の集まり、英corolla)
*A
:雄しべ(群)(英androeceum)
*G
:心皮(子房の中の部屋)(英gynaceum)
*P
:花被片(英perianth)
それぞれの構成要素の個数は記号の右下の添え字で書き、このとき融合しているものは「(個数)」と書く。例えば、5枚のがく片があり根元で1つになっていればK_と書く。また、構造的に外側m個、内側n個という場合は「m+n」と書く。
子房の位置はGに線をつけて、子房上位子房下位と書く。またGと個数に線を引く流儀、個数に線を引く流儀もある。なお、ここでいう「上」「下」は、根から遠い方が「上」で、近い方が「下」である。このため花が上向きに咲こうが、下向きに咲こうが「上」「下」の取り方は変わらない。
それぞれの記号の順番は花の外から書くので、KCAGやPAGという順になる。
また、以下のような表記もする。
*☆
:花が放射相称の場合に用いる。
*↓
:花が左右相称の場合。
☆や↓の記号は花式の先頭に記す。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「花式」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Floral formula 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.