翻訳と辞書
Words near each other
・ 苗木勘太郎室
・ 苗木城
・ 苗木町
・ 苗木県
・ 苗木藩
・ 苗木誠
・ 苗木遠山氏
・ 苗木邦王
・ 苗木駅
・ 苗村
苗村神社
・ 苗村郁代
・ 苗条
・ 苗栗
・ 苗栗事件
・ 苗栗市
・ 苗栗県
・ 苗栗県長
・ 苗栗神社
・ 苗栗鉄道公園


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

苗村神社 : ミニ英和和英辞書
苗村神社[なむらじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なえ]
 【名詞】 1. rice seedling 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

苗村神社 : ウィキペディア日本語版
苗村神社[なむらじんじゃ]

苗村神社(なむらじんじゃ)は、滋賀県蒲生郡竜王町にある神社
西本殿の祭神は国狭槌命(くにのさづちのみこと)、東本殿の祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)・素盞嗚尊(すさのおのみこと)。
延喜式神名帳に長寸(なむら)神社として列座された格式高い式内社。旧社格は県社。
近郷の33ヶ村にわたって氏子を有する総社で、茅葺きの楼門には神仏混合のなごりで木造不動明王像がある。
== 歴史 ==

*創祀不詳。古墳群が多く、祖霊信仰に始まる神社とされる。地名の那牟羅と同音の長寸(長は最高位、寸は村の古字)と呼ばれる。(現在の東本殿)
*安和2年(969年)3月28日、大和国芳野金峯山の国狭槌命の御神霊が、神域の西方に遷座され、御鎮座される。この際、社殿が造営され、この御社を東本殿に対し西本殿と呼ぶ。
*寛仁元年(1017年)正月、朝廷に門松用の松苗を献上して以来、年々の吉例となったことから、後一条天皇から苗村の称号を賜り、苗村と呼ぶようになった。
*天文5年(1536年)3月2日、後奈良天皇から「正一位」の神位を授かる。同年4月9日、勅使中御門宗藤山科言継により、神位記が奉納される。同年5月9日、「正一位苗村大明神」を下賜される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「苗村神社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.