|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 苗 : [なえ] 【名詞】 1. rice seedling ・ 栗 : [くり] 【名詞】 1. Japanese chestnut 2. castanea crenata ・ 事 : [こと] 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience ・ 事件 : [じけん] 【名詞】 1. event 2. affair 3. incident 4. case 5. plot 6. trouble 7. scandal ・ 件 : [くだん, けん] 【名詞】 1. matter 2. case 3. item
苗栗事件(びょうりつじけん)は、1913年(大正2年)に日本領台湾で発生した武装蜂起の既遂・未遂事件の総称。 苗栗事件(首謀者:羅福星)、関帝廟事件(首謀者:李阿斉)、東勢角事件(首謀者:頼来)、大湖事件(首謀者:張火炉)、南投事件(首謀者:沈阿栄)があり、相互に連携をとって行動したわけではないが、まとめて検挙され裁かれたことから、代表的な苗栗事件をもって名づけられた。 ==蜂起の事情== 1894年に日清戦争が終結すると、日本は植民地支配の対象として清国に台湾を割譲させようとした、交渉は難航したが最終的に清国も台湾を切り捨てることを了承することとなり、下関条約が締結された。祖国から見捨てられたと知った台湾人達は自分たちの手で侵略者と対決しなければならないことを悟り台湾民主国を建国、台湾民主国が国際的な支持を集めることを危険視した日本は皇族を司令官とする数万の大軍を派遣し早急に台湾を武力征服することを決定した。数ヶ月に及ぶ戦争の末日本軍は完全に台湾を制圧、植民地支配を開始することになるが、その後も独立蜂起が数知れず起こり、日本軍の鎮圧も益々過激・残虐なものとなった。台湾民政長官後藤新平はこのままでは植民地支配を継続することが出来ないとして抵抗運動への容赦ない弾圧を強めつつも、一方で帰順するものには各種恩恵を与えるという飴と鞭の政策を巧みに使い分け、台湾人の抵抗運動をほぼ粉砕することに成功した。しかし猶も自由の望みを捨てない指導者達がおり、1910年代には羅福星のそれを初めとする最後の武装蜂起が行われた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「苗栗事件」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|