翻訳と辞書
Words near each other
・ 若宮兵七
・ 若宮出入口
・ 若宮卯之助
・ 若宮友興
・ 若宮商業高等学校
・ 若宮啓文
・ 若宮地村
・ 若宮城
・ 若宮城 (曖昧さ回避)
・ 若宮大祐
若宮大路
・ 若宮大路幕府
・ 若宮大通
・ 若宮大通公園
・ 若宮小学校
・ 若宮島
・ 若宮弘明
・ 若宮忠三郎
・ 若宮春奈
・ 若宮村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

若宮大路 : ミニ英和和英辞書
若宮大路[わかみやおおじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

若宮 : [わかみや]
 【名詞】 1. young prince 2. shrine dedicated to the son of the god of the main shrine 3. newly built shrine
大路 : [おおじ]
 【名詞】 1. main street 
: [ろ]
 【名詞】 1. road 2. street 3. path

若宮大路 : ウィキペディア日本語版
若宮大路[わかみやおおじ]

若宮大路(わかみやおおじ)は、神奈川県鎌倉市由比ヶ浜(滑川交差点)から鶴岡八幡宮に通じる参道であり、同市の目抜き通りの一つ。
== 概要 ==

現在は神奈川県道21号横浜鎌倉線の一部で、鶴岡八幡宮前から相模湾の由比ヶ浜へと大路は一直線に延び、参道の延長は約1.8kmに及ぶ。
1182年寿永元年)、源頼朝京都平安京)の朱雀大路を参考にして、鎌倉都市計画の第一歩として、また、妻・政子の安産祈願のため造られた。頼朝自ら指揮するほど造営に熱を入れており、北条義時らの諸将にも土石を運ばせたと伝えられる。
途中3つの鳥居があり、由比ヶ浜側から「一の鳥居」「二の鳥居」「三の鳥居」という。
二の鳥居から三の鳥居までの間は、盛土によって大路中央部分は一段高く、その両側に堤を築いて石を置いた歩道になっており、これを段葛(だんかずら)という。若宮大路最大の特徴である段葛は、当初は鶴岡八幡宮の社頭から一の鳥居までの1300mにわたってつくられたが、その後の地震や津波での破壊で明治の初めには二の鳥居から南がなくなり〔、さらに若宮大路を横断するJR横須賀線の開通で一部撤去されたことにより、現在は480mを残すのみとなっている。
。大路の中央に段葛が据えられた特殊な形状の道は、現在では鎌倉にしか残っておらず、歴史的な意義はもとより土木史上の遺跡史料として貴重なものとなっている。
建設省と「道の日」実行委員会により制定された「日本の道100選」のひとつとして、1986年(昭和61年)8月10日に選定されている。
鶴岡八幡宮は年始に200万人もの初詣客でにぎわうのをはじめ、毎年9月16日の流鏑馬(やぶさめ)神事や観光行事が多く、若宮大路は行き交う多数の観光客が訪れる道である。桜の名所としても有名で、沿道には土産物店などが目立つ。

ファイル:若宮大路_一の鳥居.jpg|一の鳥居(2004年10月17日撮影)
ファイル:若宮大路_二の鳥居.jpg|二の鳥居(2004年10月17日撮影)
ファイル:若宮大路_三の鳥居.jpg|三の鳥居(2004年10月17日撮影)

※画像はすべて画面奥が鶴岡八幡宮。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「若宮大路」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.