翻訳と辞書
Words near each other
・ 若尾逸平
・ 若尾隆子
・ 若山あやの
・ 若山かずさ
・ 若山セツ子
・ 若山トシユキ
・ 若山三郎
・ 若山与吉
・ 若山五朗
・ 若山健彦
若山勿堂
・ 若山友海
・ 若山善太郎
・ 若山城
・ 若山富三郎
・ 若山弦蔵
・ 若山弦蔵のお疲れ様…5時です
・ 若山弦蔵の東京ダイヤル954
・ 若山彰
・ 若山愛美


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

若山勿堂 : ミニ英和和英辞書
若山勿堂[わかやま ぶつどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [もち]
 【名詞】 1. must not 2. do not 3. be not
: [どう]
  1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent" 

若山勿堂 : ウィキペディア日本語版
若山勿堂[わかやま ぶつどう]

若山 勿堂(わかやま ぶつどう、享和2年(1802年) - 慶応3年7月16日1867年8月15日))は、江戸時代の儒者、兵学者。
== 生涯 ==
享和2年(1802年)、阿波国徳島城下の鰻屋に生まれる。名は、通称は壮吉

18歳の時に江戸に至り、昌平坂学問所塾頭を務めた佐藤一斎儒学を学び、のちに「一斎門下の十哲」と称される。
また、幕府講武所頭取を務めた兵学者・窪田清音から山鹿流兵学を学ぶ。

天保年間になって、一斎の推薦により美濃国岩村藩の藩主・松平乗喬に招かれ、藩校・知新館の儒員に任じられ、藩士の子弟を指導する。

文久3年(1863年)には幕府に仕えて、昌平黌の儒官となった。昌平黌のみならず松代藩の要請で講義も行い、佐久間象山が「勿堂記」を残している。〔『佐藤一斎と其の門人』第九章〕
儒学のみならず、兵学でも重要な実績を残している。甲州流軍学越後流長沼流を兼修した兵学の重鎮・窪田清音門人の英才である勿堂の山鹿流は、赤穂山鹿流の正統な伝系を継いでおり、勝海舟板垣退助土方久元佐々木高行谷干城ら幕末、明治に活躍した逸材が輩出された。〔『山鹿素行兵法学の史的研究』十一章〕

*『赤穂山鹿流伝系』
 山鹿素行大石良重菅谷政利→太田利貞→岡野禎淑→清水時庸→黒野義方→窪田清音若山勿堂勝海舟〔『山鹿素行兵法学の史的研究』P173~175〕

慶応3年(1867年)7月16日、66歳で死去。
著作に「論語私記」などがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「若山勿堂」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.