翻訳と辞書
Words near each other
・ 若松市警察
・ 若松市警察 (福岡県)
・ 若松市警察 (福島県)
・ 若松平
・ 若松幸禧
・ 若松幼稚園
・ 若松恵比須神社
・ 若松拡幅
・ 若松政和
・ 若松敦
若松文男
・ 若松明
・ 若松春奈
・ 若松村
・ 若松村 (三重県)
・ 若松村 (岐阜県)
・ 若松村 (茨城県)
・ 若松東
・ 若松栄町教会
・ 若松機関区


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

若松文男 : ミニ英和和英辞書
若松文男[わかまつ ふみお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

若松 : [わかまつ]
 【名詞】 1. young pine 2. New Year's symbolic pine decoration 
: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
: [おとこ]
 【名詞】 1. man 

若松文男 : ウィキペディア日本語版
若松文男[わかまつ ふみお]

若松 文男(わかまつ ふみお、1888年10月20日 - 没年不詳)は、日本の俳優である〔キネマ旬報社, p.646.〕〔''若松文男''日本映画データベース、2012年11月18日閲覧。〕〔''若松文男''KINENOTE、2012年11月18日閲覧。〕。本名松井 恒吉(まつい つねきち)〔〔。
== 人物・来歴 ==
1888年明治21年)10月20日京都府京都市に生まれる〔〔。
幼少期の1890年代中村駒之助に弟子入りし、子役歌舞伎役者となる〔。長じて、京都の明治座等で常打ちする新派静間小次郎(1868年 - 1938年)〔、2012年11月18日閲覧。〕の「静間小次郎一派」に参加する〔。
1925年(大正14年)、 マキノ・プロダクションに入社〔、当時は同社の等持院撮影所が東亜キネマに買収されており、一度は「東亜キネマ等持院撮影所」と名乗ったが、内外からの不満により正確には「東亜マキノ等持院撮影所」と称していた時期であった。翌1926年(大正15年)、牧野省三が再独立してマキノ・プロダクション御室撮影所を開所した後の同年3月26日に公開された、橋本佐一呂監督の『闇乃森』で映画界にデビューした〔。当時すでに満37歳であった〔。1931年(昭和6年)春の同社の製作停止まで所属しており、同社での若松の最後の作品として記録に残るのは、同年2月13日公開、吉野二郎監督の『処女爪占師』であった〔。
1932年(昭和7年)には、日活京都撮影所に移籍、同年12月22日公開、片岡千恵蔵プロダクション製作、日活配給による稲垣浩監督の『時代の驕児』に出演している〔〔。1938年(昭和13年)3月31日に公開された『忠臣蔵 地の巻』(監督池田富保)、『忠臣蔵 天の巻』(監督マキノ正博)で演じた吉田忠左衛門の役どころは、マキノの父・牧野省三が、1928年(昭和3年)に製作・監督した大作『忠魂義烈 実録忠臣蔵』における若松の役と同一である〔。1942年(昭和17年)1月27日、戦時統合によって大映が設立され、日活京都撮影所は大映京都撮影所となり、若松は同社に継続入社する〔〔。
第二次世界大戦後も引き続き同撮影所の作品に出演するが、満59歳となった1947年(昭和22年)11月25日に公開された野淵昶監督の『白粉帖』以降、出演記録が途絶える〔〔''若松文男''、映連データベース、日本映画製作者連盟、2012年11月18日閲覧。〕。以降の消息は不明であり、1979年(昭和54年)に発行された『日本映画俳優全集・男優編』(キネマ旬報社)では、同年以前にすでに死去し、没年不詳としている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「若松文男」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.