翻訳と辞書
Words near each other
・ 若江三人衆
・ 若江八人衆
・ 若江城
・ 若江城の戦い
・ 若江城の戦い (室町時代)
・ 若江岩田駅
・ 若江村
・ 若江準威知
・ 若江神社
・ 若江線
若江薫子
・ 若江賢三
・ 若江郡
・ 若沢寺
・ 若泉征三
・ 若泉敬
・ 若泉村
・ 若泉稲荷神社
・ 若泉絵子
・ 若泉駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

若江薫子 : ミニ英和和英辞書
若江薫子[わかえ におこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

若江薫子 : ウィキペディア日本語版
若江薫子[わかえ におこ]
若江 薫子(わかえ におこ、天保6年(1835年) - 明治14年(1881年10月11日)は、幕末から明治初期の公家出身の女性。尊皇運動家、漢学者としても著名で、後に一条美子(後の昭憲皇太后)の学問師範(家庭教師)を務める。
杉本苑子の小説『秋蘭という女』(ISBN 978-4061852747)の主人公でもある。
== 系譜 ==
実家の若江家は元々菅原氏出身の堂上の公家であったが、戦国時代の混乱のため絶家し、江戸時代になって徳川家光からの執奏により再興された。しかし後水尾院(後水尾天皇)の勅勘で、堂上家からは転落、以後は江戸時代末期まで伏見宮殿上人諸大夫の上位)を勤めた家柄であった。
更にその後も後継者たる男子に恵まれず、再興後も3、4、5、8、9代が他家から養子相続であり、薫子の父・量長錦小路家からの養子で、薫子も3人姉妹(男兄弟は無し)の次女であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「若江薫子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.