翻訳と辞書
Words near each other
・ 苦節
・ 苦肉
・ 苦肉の策
・ 苦肉の計
・ 苦肉祭
・ 苦肉計
・ 苦艾
・ 苦苦しい
・ 苦苺
・ 苦菜
苦蓬
・ 苦蘊大経
・ 苦蘊小経
・ 苦虫
・ 苦行
・ 苦行者
・ 苦衷
・ 苦言
・ 苦諦
・ 苦鉄質


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

苦蓬 : ミニ英和和英辞書
苦蓬[く]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [く]
 【名詞】 1. (1) pain 2. anguish 3. (2) distress
: [よもぎ]
 【名詞】 1. sagebrush 2. wormwood 3. mugwort

苦蓬 ( リダイレクト:ニガヨモギ ) : ウィキペディア日本語版
ニガヨモギ[よもぎ]

ニガヨモギ(苦蓬、苦艾、学名:''Artemisia absinthium'')はキク科ヨモギ属多年草あるいは亜潅木。生薬名:苦艾(くがい)。英名はworm wood(ワームウッド)。ワームとは蛇のことで、楽園から追放された蛇が這った跡からこの植物が生えてきたという伝説に由来する。
高さは40 - 100cmほどで、全体を細かな白毛が覆っていて、独特の臭いがある。は15cmほどの羽状複葉で互生する。葉の表面は緑白色、裏面は白色。花期は7 - 9月で、多数の黄色い小さな花を円錐状につける。
原産地はヨーロッパ北アメリカ中央アジアから東アジア北アフリカにも分布している。日本には江戸時代末期に渡来した。
学名は聖なる草を意味するエルブ・アブサントに由来する。英名はエデンの園から追放されたの這った後に生えたという伝説に由来するとも、防虫剤に使ったからともいわれる。
北欧バイキングの間では死の象徴とされていた。
== 利用 ==
葉、枝を健胃薬、駆虫薬としてもちいる。干したものを袋に詰め衣類の防虫剤として使う。
清涼飲料水リキュールハーブ酒などに香り付けなどの目的でつかわれる。食品添加物として認可されており、狭義ではカフェインと同じく苦味料に分類される。ニガヨモギを用いたリキュールでは、「緑の魔酒」ともいわれるアブサンが有名だが、白ワインを主にニガヨモギなどのハーブを浸けた、チンザノなどのベルモットの方が一般的である。
一度にたくさん摂取すると含まれるツヨンにより嘔吐、神経麻痺などの症状が起こる。また、習慣性が強いので連用は危険である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ニガヨモギ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Artemisia absinthium 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.