翻訳と辞書
Words near each other
・ 英国教会
・ 英国教会伝道協会
・ 英国日産自動車製造
・ 英国映画テレビ芸術アカデミー
・ 英国映画協会
・ 英国暁星
・ 英国暁星国際
・ 英国暁星国際大学
・ 英国暁星国際学園
・ 英国最高裁判所
英国東インド会社
・ 英国東洋艦隊壊滅
・ 英国東洋艦隊潰滅
・ 英国核燃料会社
・ 英国核燃料公社
・ 英国標準時
・ 英国欧州航空
・ 英国欧州航空284便爆破事故
・ 英国欧州航空548便墜落事故
・ 英国欧州航空706便墜落事故


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

英国東インド会社 : ミニ英和和英辞書
英国東インド会社[えいこく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

英国 : [えいこく]
 (n) England
: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東インド : [ひがしいんど]
 (n) East Indies
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 
会社 : [かいしゃ]
 【名詞】 1. company 2. corporation 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

英国東インド会社 ( リダイレクト:イギリス東インド会社 ) : ウィキペディア日本語版
イギリス東インド会社[いぎりすひがしいんどがいしゃ]

イギリス東インド会社(イギリスひがしインドがいしゃ、(EIC))は、アジア貿易を目的に設立された、イギリス勅許会社である。アジア貿易の独占権を認められ、イングランド銀行から貸付を受けながら、17世紀から19世紀半ばにかけてアジア各地の植民地経営や交易に従事した。
当初は香辛料貿易を主業務としたが、次第にインドに行政組織を構築し、徴税や通貨発行を行い、法律を作成して施行し、軍隊を保有して反乱鎮圧や他国との戦争を行う、インドの植民地統治機関へと変貌していった。インド大反乱の後、インドの統治権をイギリス王室に譲渡し、1870年代に解散した。

==概説==
厳密には「イギリス東インド会社」は単一の組織ではなく、ロンドン東インド会社(旧会社)、イングランド東インド会社(新会社)、合同東インド会社(合同会社)という三つの会社の総称である。
初期には東インド(インドネシア)の香辛料貿易をめざしてジャワ島バンテンインドスラトに拠点を置き、マレー半島パタニ王国タイアユタヤ、日本の平戸台湾安平にも商館を設けた。アジアの海域の覇権をめぐるスペイン、オランダ、イギリス3国の争いの中で、アンボイナ事件後、活動の重心を東南アジアからインドに移した。
インドにおける会社の大拠点はベンガルカルカッタ、東海岸のマドラス、西海岸のボンベイである。フランス東インド会社と抗争し、1757年プラッシーの戦いで、同社の軍隊がフランス東インド会社軍を撃破し、インドの覇権を確立した。以後単なる商事会社のみならず、インド全域における行政機構としての性格をも帯びるようになった。
ナポレオン戦争後は再び東南アジアに進出して海峡植民地を設立、ビルマとも戦った。18世紀以降、中国広東貿易にも参入してアヘン戦争を引き起こし、香港を獲得した。しかし同社による統治の失敗からインド大反乱を引き起こし、会社軍は反乱をようやく鎮圧したものの、インドの行政権をヴィクトリア女王に譲渡し、1874年に解散した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イギリス東インド会社」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 East India Company 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.