翻訳と辞書
Words near each other
・ 茂み
・ 茂みの中の欲望
・ 茂り山弥吉
・ 茂る
・ 茂ヶ崎村
・ 茂ヶ崎横穴墓群
・ 茂七の事件簿
・ 茂七の事件簿 ふしぎ草紙
・ 茂七の事件簿 新ふしぎ草紙
・ 茂七の事件簿3 ふしぎ草紙
茂世王
・ 茂世路岳
・ 茂串俊
・ 茂仁親王
・ 茂住駅
・ 茂侶神社
・ 茂侶神社 (流山市)
・ 茂倉信号場
・ 茂倉岳
・ 茂内駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

茂世王 : ミニ英和和英辞書
茂世王[しげよおう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

茂世王 : ウィキペディア日本語版
茂世王[しげよおう]
茂世王(しげよおう、生没年不詳)は平安時代初期の皇族太政大臣仲野親王の子。官位正四位下刑部卿
== 経歴 ==
承平8年(841年従四位下に初叙され、翌承平9年(842年)に大学頭に任ぜられる。
嘉祥3年(850年仁明天皇崩御した際には作路司を務める。仁寿2年(852年)に讃岐権守に任じ、同年に丹波守に転じる。斉衡2年(855年)さらに丹波守に再任され、天安2年(858年)の文徳天皇崩御に際しては山作司を務めた。同年に弾正大弼に任ぜられた。
貞観元年(859年)従四位上に叙され、貞観3年(861年阿波守に任ぜられる。貞観8年(866年)には大宰大弐に任ぜられ、貞観11年(869年宮内卿を務める。その後刑部卿に転じ、貞観16年(874年加賀守を兼任、さらにその後正四位下に叙された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「茂世王」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.