翻訳と辞書
Words near each other
・ 茂山雅司
・ 茂州
・ 茂市バイパス
・ 茂市久美子
・ 茂市村
・ 茂市駅
・ 茂平沢神社
・ 茂庄五郎
・ 茂庭
・ 茂庭っ湖
茂庭升元
・ 茂庭台
・ 茂庭台中学校
・ 茂庭台団地
・ 茂庭台小学校
・ 茂庭団地
・ 茂庭有元
・ 茂庭村
・ 茂庭氏
・ 茂庭照幸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

茂庭升元 : ミニ英和和英辞書
茂庭升元[もにわ なりもと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にわ]
 【名詞】 1. garden 
: [ます, しょう]
 【名詞】 1. (1) measure 2. unit of volume ( 1. 8l) 3. (2) square container, e.g., a box 4. (3) square on a grid 5. cell of a grid 
: [げん, もと, がん]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former 

茂庭升元 : ウィキペディア日本語版
茂庭升元[もにわ なりもと]

茂庭 升元(もにわ なりもと)は、江戸時代武士仙台藩重臣・茂庭氏当主。陸奥国志田郡松山領主。
== 生涯 ==
文政12年(1829年)、8代目松山領主・茂庭有元の二男として生まれる。幼名は与七郎
天保6年(1835年)に9代目の兄・徳元が早世したため家督を相続し、10代目の松山領主となったが、幼少のため弘化2年(1845年)まで叔父の白石城主・片倉宗景が後見人として家政を監督した。この間に発生した天保の大飢饉では、藩当局による廻米強行と日本海側からの食糧買付失敗とが相まって松山領内においても多くの犠牲者が出ている。
弘化4年(1847年)、藩主・伊達慶邦の名代として孝明天皇の即位式に祝賀使として上洛する。帰国後、升元は大任を無事果たせたことを感謝するため、上洛に随行した家臣の小野寺鳳谷養賢堂指南役)に命じて、絵馬に茂庭氏の祖先・斎藤(鬼庭)実良が大蛇を退治する場面を描かせ、これを松山郷の総鎮守である羽黒権現に奉納した(昭和54年(1979年)6月1日、松山町により文化財に指定)。この絵馬の図柄の意図は、文化露寇以来次々と迫り来る国難を大蛇に例え、升元がこれを払い除ける覚悟を示したものであると解釈されており〔『松山町史』1313~1315頁。〕、升元はこれを実現するため茂庭家中の訓練に力を注いだ。
嘉永3年(1850年)、慶邦が領内巡見の途上で松山に滞在した際には、千石村の広岡台で演習を披露した。この時の演習の形式は、家臣を源・平二組に分け、升元と弟の勝三郎が各々を指揮して打毬を行うというものであった。安政元年(1854年)には、兵学者としても著名であった家老・小沢和英の献策を容れて砲術訓練所(南台講武所)を開設し、小沢・小野寺の指導の下で洋式調練を実施した。その成果は翌安政2年(1855年)に慶邦が杉山台において催した練兵式において披露され、升元は指揮ぶりを賞されて時服と佩刀の延寿国資などを拝領した。
安政5年(1858年)5月26日死去。享年30。嫡男・敬元が家督を相続した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「茂庭升元」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.