翻訳と辞書
Words near each other
・ 茂本ヒデキチ
・ 茂本志穂
・ 茂朱
・ 茂朱警察署
・ 茂朱郡
・ 茂村泰彦
・ 茂村華奈
・ 茂林
・ 茂林区
・ 茂林寺
茂林寺の釜
・ 茂林寺前駅
・ 茂林寺沼
・ 茂林寺釜
・ 茂林郷
・ 茂森あゆみ
・ 茂森唯士
・ 茂森新町
・ 茂森町
・ 茂泉昭男


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

茂林寺の釜 : ミニ英和和英辞書
茂林寺の釜[もりんじのかま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

茂林 : [もりん]
 (n) luxuriant (dense) forest
: [はやし]
 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [かま]
 【名詞】 1. iron pot 2. kettle 

茂林寺の釜 : ウィキペディア日本語版
茂林寺の釜[もりんじのかま]

茂林寺の釜(もりんじのかま)とは松浦静山の随筆『甲子夜話』に登場する化け狸の話である。昔話分福茶釜』のモデルとされる〔(インターネット・アーカイブによる記録)〕。
== 内容 ==
応永年間のこと。上州(現・群馬県)の茂林寺という寺に守鶴という優秀な僧がいた。彼の愛用している茶釜はいくら汲んでも湯が尽きないという不思議な釜で、僧侶の集まりがあるときはこの釜で茶を振舞っていた。
あるときに守鶴が昼寝をしている様子を別の僧が覗くと、なんと守鶴の股からの尾が生えていた。守鶴の正体は狸、それも数千年を生きた狸であり、かつてインド釈迦の説法を受け、中国を渡って日本へ来たのであった。不思議な茶釜も狸の術によるものであったのだ。
正体を知られた守鶴は寺を去ることを決意した。最後の別れの日、守鶴は幻術によって源平合戦屋島の戦いや釈迦の入滅を人々に見せたという〔。
この説話をもとにして、昔話の『分福茶釜』が創作されたといわれている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「茂林寺の釜」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.