翻訳と辞書
Words near each other
・ 茂林寺の釜
・ 茂林寺前駅
・ 茂林寺沼
・ 茂林寺釜
・ 茂林郷
・ 茂森あゆみ
・ 茂森唯士
・ 茂森新町
・ 茂森町
・ 茂泉昭男
茂津多岬灯台
・ 茂浦線 (平内町民バス)
・ 茂港区
・ 茂田
・ 茂田オフィス
・ 茂田井
・ 茂田井宿
・ 茂田井教亨
・ 茂田井武
・ 茂田宏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

茂津多岬灯台 : ミニ英和和英辞書
茂津多岬灯台[もったみさきとうだい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
  1. (n,pref) multi- 
: [さき, みさき]
 【名詞】 1. cape (on coast) 
: [ひ]
 【名詞】 1. (1) light 2. lamp 3. lamplight
灯台 : [とうだい]
 【名詞】 1. lighthouse 
: [だい]
  1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles 

茂津多岬灯台 : ウィキペディア日本語版
茂津多岬灯台[もったみさきとうだい]

茂津多岬灯台(もったみさきとうだい)は、北海道渡島半島西側にある茂津多岬の突端に立つ白と黒に塗られた尖り屋根の大型灯台。平均海面から塔頂までの高さでは、日本一。(標高<平均海面から灯火>では、兵庫県美方郡香美町にある余部埼灯台)。周辺は、狩場茂津多道立自然公園に指定されていて、天気の良い日は日本海から奥尻島を望める景勝地。
==歴史==

* 1937年(昭和12年) - 鉄筋コンクリート造で標高日本一の灯台が建てられる。当時は灯台守とその家族が居住していた。
* 1951年(昭和26年) - 兵庫県余部埼灯台が建設され、この灯台は2番目になる。
* 1963年(昭和38年) - 機械が自動化され、無人の灯台になる。
* 2001年(平成13年)8月 - 改築により屋根部分が交換され、平均海面から塔頂までの高さ(290m)では、日本一の灯台になる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「茂津多岬灯台」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.