|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 茅 : [かや] 【名詞】 1. hay 2. various gramineous grasses (e.g., eularies) 3. plants used for thatching ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 々 : [くりかえし] (n) repetition of kanji (sometimes voiced)
茅野 蕭々(ちの しょうしょう、本名儀太郎、1883年3月18日 - 1946年8月29日)は、日本のドイツ文学者、詩人。 == 経歴 == 長野県諏訪郡上諏訪村(現諏訪市)出身。長野県立諏訪中学校、第一高等学校、東京帝国大学独文科卒業。第三高等学校教授、慶應義塾大学教授、日本女子大学教授を歴任した。与謝野鉄幹が主宰する新詩社の『明星』同人として短歌、詩、評論等を寄せ、妻雅子とともに活躍した。明星廃刊後は、森鴎外、与謝野鉄幹らの『スバル』で活躍した。リルケ、ゲーテその他の翻訳書が多数ある。茅野は当時、与謝野晶子、山川登美子とともに「明星」に短歌を寄せ活躍していた3歳年上の増田雅子に熱烈な求婚をし、親の反対を受けた雅子が日本女子大の卒業を待って、絶縁覚悟で大学生の蕭々と結婚した。また、1945年東京大空襲で被災し、蕭々が顔面に火傷を負い、翌46年失意のうちに脳溢血で急死し、雅子も後を追うごとく4日ののちに病死した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「茅野蕭々」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|