|
(n) madder
アカネ(茜、''Rubia argyi'')はアカネ科のつる性多年生植物。分布は中国、朝鮮半島、日本。日本では本州、四国、九州に分布し、路傍や林の縁などでよく見かけることができる。根は乾燥すると赤黄色から橙色となり、赤い根であることからアカネと名づけられたといわれる。シノニム''R. akane''。 == 形態 == 四角い茎には細かいとげがあり、葉はハート型で4枚輪生するが、そのうち二枚は托葉が変化したもので(偽輪生)、実際は対生である。見分けるには枝分かれを見ればよく、枝が出ている方向の葉とその向かいの葉が本当の葉で、違う2枚が托葉の変化した葉である。春になると根から芽を出し、成長する。花期は夏から秋にかけてで、上部葉腋から花茎を出して目立たない小さな花が咲く。晩秋には球形の黒い果実をつけ、冬にはほとんど地上部は枯れてしまう。アカネの花は多数分岐した枝の先に咲く(写真参照)。果実は1つ、たまに2つくっついてできる。中には軟らかい果肉とやや硬い種子が一つ入っている。種子からの発芽は大体2月下旬から3月ごろ。 根は生のときは光沢のある赤黄色で、乾燥すると暗紫色になる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アカネ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Rubia 」があります。
=========================== 「 茜 」を含む部分一致用語の検索リンク( 5 件 ) 茜 茜さす空 茜の根 茜差す空 茜色 スポンサード リンク
|