|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 茨 : [いばら] 【名詞】 1. thorn 2. brier ・ 茨城県 : [いばらきけん] (n) Ibaraki prefecture (Kantou area) ・ 城 : [しろ] 【名詞】 1. castle ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 県道 : [けんどう] 【名詞】 1. prefectural road ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name
茨城県道36号日立山方線(いばらきけんどう36ごう ひたちやまかたせん)は、茨城県日立市から常陸大宮市山方に至る茨城県の県道(主要地方道)である。 == 概要 == 茨城県日立市宮田町の国道6号より分岐し、西の阿武隈高地を越えて常陸大宮市山方まで東西に結ぶ延長約36kmの主要地方道である。そのほとんどが阿武隈高地の山中の道で、3箇所の山越えがある。 日立市内の区間は、日立鉱山と、大動脈である国道6号を結ぶ産業道路として開通した。戦時中は軍需物資を宇都宮方面へ運ぶ路線として整備が進んだ。当初は鉱山電車と並走していたが、1960年(昭和35年)に電車が廃止されるとこの土地を統合し、現在の広さの道路となった。その後、路線の統廃合を経て、1982年(昭和57年)に現在の日立山方線となっている。1989年(平成元年)には本山トンネルが開通、1993年(平成5年)には常磐自動車道の日立中央インターチェンジと接続し、日立市内と茨城県北西部を結ぶ主要道路として機能している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「茨城県道36号日立山方線」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|