|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 茶 : [ちゃ] 【名詞】 1. tea ・ 茶目 : [ちゃめ] 1. (adj-na,n) playfulness 2. mischief 3. urchin 4. wag 5. brown eyes ・ 目 : [め, もく] 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go) ・ 坊主 : [ぼうず] 【名詞】 1. (1) Buddhist priest 2. bonze 3. (2) close cropped hair 4. crew cut ・ 主 : [ぬし, おも] 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god ・ 釣 : [つり] 1. (io) (n) fishing 2. angling ・ 巻 : [まき] 【名詞】 1. volume
『茶目坊主魚釣の巻』(ちゃめぼうずうおつりにまき)は、1917年(大正6年)9月9日公開の日本の短篇アニメーション映画である。フィルムは21世紀現在でも現存が確認されていない。原題は『芋川椋三釣の巻』だったが、公開時は『茶目坊主魚釣の巻』と改題された模様〔当時は、この頃の人気マンガ『茶目と凸坊』にあやかって、アニメ映画のタイトルに勝手に「茶目」「凸坊」といった名前を付けることが流行していた。〕。 == 概要 == 初の国産アニメ映画を送り出した下川凹天による第5作目。下川が過去に描いたマンガのキャラクター、「芋川椋三」を主人公とした一連のアニメ映画の1本。作画時に電球の直射光を見過ぎた下川は目を悪くし、翌1918年に入院〔結果的にアニメーターの職業病第1号となる。〕。本作を最後にアニメ制作を引退する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「茶目坊主魚釣の巻」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|