翻訳と辞書
Words near each other
・ 茶話本舗
・ 茶請け
・ 茶谷やすら
・ 茶谷やすらのお花見ダー
・ 茶谷政一家
・ 茶谷正洋
・ 茶谷英司朗
・ 茶谷薫重
・ 茶路川
・ 茶路駅
茶運び人形
・ 茶道
・ 茶道具
・ 茶道家
・ 茶道裏千家淡交会
・ 茶道部
・ 茶部台
・ 茶野
・ 茶野隆行
・ 茶量


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

茶運び人形 : ミニ英和和英辞書
茶運び人形[ちゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちゃ]
 【名詞】 1. tea 
: [うん]
 【名詞】 1. fortune 2. luck 
運び : [はこび]
  1. (n,n-suf) progress 2. pace 3. carriage 4. step 5. stage 
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
人形 : [にんぎょう]
 【名詞】 1. doll 2. puppet 3. figure 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type

茶運び人形 ( リダイレクト:からくり#茶運び人形 ) : ウィキペディア日本語版
からくり[けい, かたち, ぎょう]

からくりとは、日本における古い時代の機械的仕組みのこと。漢字では絡繰唐繰機巧機関などさまざまに表記される。からくりが文化的に開花したのは江戸時代で、その独自性によって国際的にも注目されている。欧米のオートマタ(歴史的な自動装置・自動人形)研究においても、日本語のまま「karakuri」とローマ字表記されるようになった。
== 語源 ==
語源については、「糸を引っ張って動かす」という意味の「からくる」という動詞の連用形の名詞化といわれ、16世紀後半頃から用例が確認されている〔『日本国語大辞典』(第2版〔オンライン版〕、2007年)「からくり」の項より。他に語源説として、『嬉遊笑覧』、『大言海』の「絡み繰る」からという説、『言元梯』の「カハリクリ」(変転)の転とする説などが紹介されている。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「からくり」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Karakuri puppet 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.