翻訳と辞書
Words near each other
・ 草津町立草津中学校
・ 草津町立草津中学校 (曖昧さ回避)
・ 草津町立草津中学校 (群馬県)
・ 草津町議会議員
・ 草津町駅
・ 草津白根
・ 草津白根 (列車)
・ 草津白根山
・ 草津第二映画劇場
・ 草津総合病院
草津線
・ 草津街道
・ 草津観光公社
・ 草津警察署
・ 草津賢治
・ 草津軽便鉄道
・ 草津軽便鉄道1号形蒸気機関車
・ 草津軽便鉄道3号形蒸気機関車
・ 草津軽便鉄道7号蒸気機関車
・ 草津連絡道


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

草津線 : ミニ英和和英辞書
草津線[くさつせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くさ]
 【名詞】 1. grass 

草津線 : ウィキペディア日本語版
草津線[くさつせん]

草津線(くさつせん)は、三重県伊賀市柘植駅から滋賀県草津市草津駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線幹線)である。
== 概要 ==
主に、杣川(そまがわ)、野洲川沿いの甲賀地域を走る。沿線の町は、旧宿場街や農村を形成し、田畑を中心に広がっている。比較的平地を走るが、三雲駅 - 貴生川駅間では山と川の狭間の林を縫って旧杣街道と併走する。甲賀駅 - 柘植駅間も森林地帯を貫いている。三雲駅 - 貴生川駅間の一部区間をのぞきほぼ直線が続き、電車による運転により表定速度は速い。また、草津駅から名古屋駅までの距離は、米原駅経由より草津線から四日市駅を経由する方が短い。しかし、後述の通り現在は直通列車はなく、時間的には乗り換えなどで所要時間は長くなる。
かつては三雲駅や貴生川駅で貨物営業を行っており、また東海道新幹線の開業前は関西本線と結んで東海道本線のバイパス的役割も担っていたため、関西本線と東海道本線を結ぶ貨物列車も多数運転されていたが、現在貨物営業をする駅も貨物列車の運転もない。
全線が旅客営業規則の定める大都市近郊区間の「大阪近郊区間」に含まれる。また貴生川駅 - 草津駅間はIC乗車カードICOCA」の近畿圏エリアに含まれている。路線記号 C 近畿エリア・広島エリアに「路線記号」を導入します - 西日本旅客鉄道ニュースリリース 2014年8月6日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「草津線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.