翻訳と辞書
Words near each other
・ 草野真梨子
・ 草野真耶
・ 草野紅壱
・ 草野絵美
・ 草野翔吾
・ 草野耕一
・ 草野花恋
・ 草野誼
・ 草野豹一郎
・ 草野貞之
草野車庫
・ 草野速仁
・ 草野進
・ 草野陽花
・ 草野顕之
・ 草野駅
・ 草野駅 (兵庫県)
・ 草野駅 (樺太庁)
・ 草野駅 (福島県)
・ 草録峰


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

草野車庫 : ミニ英和和英辞書
草野車庫[くさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くさ]
 【名詞】 1. grass 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
車庫 : [しゃこ]
 【名詞】 1. garage 2. car shed 

草野車庫 ( リダイレクト:京成バス長沼営業所 ) : ウィキペディア日本語版
京成バス長沼営業所[けいせいばすながぬまえいぎょうしょ]

京成バス長沼営業所(けいせいバスながぬまえいぎょうしょ)は、千葉県千葉市稲毛区長沼町に位置し、千葉市稲毛区、花見川区美浜区佐倉市八千代市四街道市内の各路線を所管している京成バスの営業所で、かつては船橋市習志野市にも路線を有していた。社内の営業所記号はNを用いる。
いくつもの住宅輸送路線を抱えており、全長の長い車両などが配置されていることも特徴の1つである。
過去には3扉の車両も多く配置されていたが1990年代後半以降、低床式車両になったためか新規には投入されず、通常の2扉車での置き換えとなった。
== 沿革 ==

=== 千葉 - 長沼間のバスと八千代方面への拡張 ===

長沼営業所は、1969年にそれまで千葉営業所の管轄下にあった草野車庫を分離独立し、営業所としたものである。営業所のある長沼に初めてバスが走ったのは、戦前の1933年と早く、これは当時千葉駅 - 穴川間の路線を運行していた千葉市街自動車がこの路線を延長し、千葉駅 - 長沼間の運行を始めたことによる。その後、陸上交通事業調整法に基づく戦時の交通統制により、1944年に京成が同社を併合し、路線は京成の千葉営業所に引き継がれた。以後、長沼営業所開設までの20余年に渡って、千葉営業所の管理の下で千葉市西北部から八千代に至る地域の路線拡充が図られることとなる。
終戦を経て1950年代に入るとまもなく、京成は千葉 - 長沼線を広尾へと延長したのち、柏井橋経由で八千代方面へ延長し、1954年からは萱田線の線名で城橋(現八千代市の萱田と麦丸の境)まで運行するようになった。また、1956年には横戸線(京成千葉駅 - 長沼 - 横戸 - 大和田駅)が開通、八千代台駅設置後の1957年には八千代台線(京成千葉駅 - 宮野木 - 実籾駅 - 八千代台駅)が開通し、鉄道での行き来が不便な千葉 - 八千代間の連絡が強化されていった。
なお、これらの路線は、京成千葉駅を起点に国鉄千葉駅(当時の所在地は要町の現千葉市民会館付近)を経由して運行していたが、特筆すべき点として、昭和30年代頃まで両駅間が大和橋や県庁前に迂回するルートとなっていたことが挙げられる。これは、県庁への足を確保することはもとより、当時これらの地区が商業・行政の中心地としてにぎわっていたための措置であり、並行する船橋営業所の広尾線、畑線も同様であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京成バス長沼営業所」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.