|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 草 : [くさ] 【名詞】 1. grass ・ 鹿 : [しか] 【名詞】 1. deer
平林 敏彦(ひらばやし としひこ、1924年8月3日 - )は、日本の詩人。草鹿宏の名で作家としても活動。 横浜市生まれ。横浜市立商業学校卒業。戦中に詩作をはじめ「四季」などに発表。戦後、第一次「ユリイカ」創刊と同時に編集に携わる。1993年、詩集『磔刑の夏』で富田砕花賞、2005年、『舟歌』で現代詩人賞、2009年、『戦中戦後 詩的時代の証言』で桑原武夫学芸賞受賞。2012年、第18回横浜文学賞受賞〔主な事業のご紹介(横浜文学賞) - 横浜文芸懇話会 〕。2015年、『ツィゴイネルワイゼンの水邊』で小野十三郎賞受賞。 草鹿宏名義ではジュニア向けノンフィクション、漫画のノヴェライゼーションなどを書き、『神様なぜ愛にも国境があるの』は映画化もされ話題になった。 == 平林名義 == *廃墟 平林敏彦詩集 ユリイカ 1951 *種子と破片 詩集 ユリイカ 1954 *水辺の光 一九八七年冬 火の鳥社 1988 *磔刑の夏 1993 思潮社 1993 *Luna 自乗の月 ぽえむはうす青猫座 1995 *変革の時代と宗教(編)第三文明社 1996 *平林敏彦詩集 思潮社 1996(現代詩文庫) *月あかりの村で 詩集 青猫座 1998 *舟歌 思潮社 2004 *戦中戦後 詩的時代の証言 1935-1955 思潮社 2009 *ツィゴイネルワイゼンの水邊 思潮社 2014 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「平林敏彦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|