翻訳と辞書
Words near each other
・ 荒尾村 (愛知県)
・ 荒尾氏
・ 荒尾清心斎
・ 荒尾為就
・ 荒尾甫就
・ 荒尾町
・ 荒尾直就
・ 荒尾秀就
・ 荒尾競馬
・ 荒尾競馬場
荒尾競馬組合
・ 荒尾笠縫線
・ 荒尾精
・ 荒尾聡
・ 荒尾興功
・ 荒尾茉紀
・ 荒尾警察署
・ 荒尾郵便局
・ 荒尾駅
・ 荒尾駅 (岐阜県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

荒尾競馬組合 : ミニ英和和英辞書
荒尾競馬組合[ごう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [お]
 【名詞】 1. tail 2. ridge 
競馬 : [けいば]
 【名詞】 1. horse racing 
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
: [くみ]
 【名詞】 1. class 2. group 3. team 4. set 
組合 : [くみあい]
 【名詞】 1. association 2. union 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 

荒尾競馬組合 ( リダイレクト:荒尾競馬場 ) : ウィキペディア日本語版
荒尾競馬場[あらおけいばじょう]

荒尾競馬場(あらおけいばじょう)は熊本県荒尾市にある地方競馬競馬場で、2011年12月23日に本場開催が廃止された。開催時には熊本県と荒尾市で構成される一部事務組合である荒尾競馬組合によって競馬が開催されていた。オッズパーク加盟競馬場。
本項では現在、場外勝馬投票券発売所として運営されているBAOO荒尾(バオーあらお)および過去に運営されていたウインズ荒尾(旧荒尾競馬場内)(ウインズあらお きゅうあらおけいばじょうない)についても記述する。
== 概要 ==

荒尾競馬場は1928年2月20日に開設され、同年3月2日に第1回競馬が開催された。
全体的な競走馬のレベルの低さやダートグレード競走をこれまで一度も開催していない、その上3連勝式馬券(2007年度から)やインターネットによるレース実況の配信(2006年度から)などは全国の地方競馬を見渡しても最後発となるなど現状の荒尾競馬の施策については他の競馬場と比較してやや見劣りする点があった。このようなことから全国の地方競馬場の中でもかなり地味な存在であり、売上規模も小さかった。
スタンドは西向きでコースの向こう側は有明海という、海の見える風光明媚の競馬場として名高かった。ただしそれだけに夏場の午後の西日は全国の競馬場の中でも最も強烈であると言われており、リニューアル以前の競馬場の公式ホームページでは女性客に対してUV対策の必要があるという趣旨の文面が掲載されていたほどである。また業務環境の改善のため西日を和らげるべく、実況席と裁決委員室の窓の一部には青いフィルムが貼られていた。
パドックはダート路面の小振りなもの。真ん中に大きな木(楠)があるのが特徴。また、左回りで周回していた(現在開催している日本の競馬場は全て右回り)。出走掲示板はチョークに手書きであった。元々フルゲートが10頭だったため、掲示板は10頭分のスペースしか用意されていない。11頭以上のレースの場合は2頭分の黒板を下に貼り付けて表示した。誘導馬がおらず、1枠に入った馬が自動的に誘導馬の役割を果たすという特色もあった。本馬場入場時のBGMは長らく『五木の子守唄』、『田原坂行進曲』と当地に縁のある曲が使われていた。
内馬場には、野球場があり無料で利用することができた(ただし競馬開催日、能力検定実施日などは貸し出しをしなかった)。
元々の開催日程は同じ九州ブロックの佐賀競馬場中津競馬場と同じく土曜、日曜、月曜で2週1開催が基本であった。しかし2000年より土日は売上の大きい佐賀で開催し、平日に荒尾を開催して場外発売を充実させる方式へ転換。中津競馬廃止後もこの開催方式が継続されており、九州の2場でローテーションを組んでいて相互に場間場外馬券発売を実施していた。
ファンサービスの一環として特別観覧席は通常500円だが、女性は無料。男性も誕生月であれば無料となり、座布団の無料貸し出しなども行われていた。特別観覧席の一角にはファミリーシートとしてフローリングのスペースも用意されていた。
競馬新聞は「競友ニュース」「ベスト」「ホース」の3紙があるが、日本の競馬新聞の中でもかなりシンプルなレイアウトとなっているのも特徴。予想印は基本1つだけであり、「6本線」と呼ばれる1開催6日分を6本の線で区切った簡素な対戦成績表が掲載されているのが全国的にも珍しい形式となっていた。この6本線は九州の地方競馬独特のシステムであり、佐賀競馬や中津競馬の競馬新聞にも見られるものである。
2011年12月23日をもって本場開催が廃止された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「荒尾競馬場」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.