翻訳と辞書
Words near each other
・ 荒川七丁目駅
・ 荒川三山
・ 荒川中学校
・ 荒川中川橋梁 (東京地下鉄東西線)
・ 荒川久壽男
・ 荒川久寿男
・ 荒川亀斎
・ 荒川事件
・ 荒川二丁目停留場
・ 荒川二丁目駅
荒川五郎
・ 荒川亮
・ 荒川仁人
・ 荒川仁人 対 オマール・フィゲロア戦
・ 荒川伊豆
・ 荒川伊豆守
・ 荒川俊三
・ 荒川俊治
・ 荒川保男
・ 荒川修


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

荒川五郎 : ミニ英和和英辞書
荒川五郎[あらかわ ごろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [ご]
  1. (num) five 

荒川五郎 : ウィキペディア日本語版
荒川五郎[あらかわ ごろう]

荒川 五郎(あらかわ ごろう、1865年8月8日慶応元年6月17日〔『第拾壱回改選 代議士銘鑑』、国華新聞社、1912年。〕) - 1944年昭和19年)8月3日〔『政治家人名事典』〕)は、日本の政治家ジャーナリスト教育者広島県生まれ。
== 経歴 ==
1889年明治22年)、日本法律学校日本大学法学部の前身)に1期生として入学し、1893年(明治26年)に日本大学法律科を首席で卒業した。日本大学教務主任中国新聞主筆等を経て、1904年(明治37年)3月、第9回総選挙で衆議院議員に当選。第9回~15回、第17回~19回の総選挙に当選。全国私立学校協会理事長、日本大学理事、日本大学中学校長、日本高等鉄道学校長、憲政会政務調査会長などを歴任。衆議院議員だった1906年(明治39年)、朝鮮半島を視察して記した『最近朝鮮事情』は20世紀初頭の朝鮮半島文化を伝える貴重な資料となっている。1930年(昭和5年)に著した『大廣島之創造』では故郷の広島の街づくりについて述べている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「荒川五郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.