|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 博 : [ばく, ひろ] 1. (n,n-suf,vs) doctor 2. Ph.D. 3. exposition 4. fair 5. exhibition 6. commanding esteem 7. winning acclaim 8. gaining 9. receiving 10. command esteem 1 1. win acclaim 12. gain 13. receive
荒川 博(あらかわ ひろし、1930年8月6日 - )は、東京都出身の元プロ野球選手(外野手)・監督。一時期、「博久(ひろひさ)」に改名。 == 経歴 == 早稲田実業学校から早稲田大学商学部へ進学。岩本尭とは同期で、広岡達朗と政治家の渡部恒三は後輩だった。東京六大学リーグでは通算81試合に出場し、打率.280(289打数81安打)・1本塁打・40打点を残した。 1953年、毎日オリオンズに入団。現役時代は左の巧打者として鳴らし、チームメイトで早実の後輩でもあった榎本喜八を指導した。また、少年時代の王貞治を見出して母校の早実への進学を薦めた。1961年にチームから放出される形で退団し、現役引退。 翌1962年から1970年にかけて巨人の一軍打撃コーチを務め、7回のリーグ優勝と日本一に貢献。早大の後輩・広岡達朗が犬猿の仲であった川上哲治監督に頭を下げてくれたため、荒川は毎日OBであったが巨人入りを果たした〔「私だけが知る『巨人V9の真実』第7回 荒川博」週刊ポスト、2014年10月3日号、138頁。〕〔王 貞治の一本足打法 - SportsClick 〕。川上が荒川を雇った理由は、「その若さで榎本という素晴らしい打者を育て上げた」という一点のみだった〔〔〔沢木耕太郎著『敗れざる者たち』(1979年、文春文庫)〕。コーチ時代は荒川道場と呼ばれる厳しい指導で、特に王に「一本足打法」を指導したことで知られる。一本足打法は後に駒田徳広らにも伝授しているが、王ほどの効果はなかった。王以外では柴田勲・土井正三・黒江透修・高田繁・末次民夫を育て、巨人の黄金期を支えた。 1967年の中日戦で、円城寺満審判に対し判定を不服とし、柴田勲とともに同審判を小突き回し判定を変えさせたが、退場処分を受けた。同試合終了後に円城寺は審判引退を表明したが、その光景は、後に幾度となく審判との暴力沙汰を起こす事になる暴れん坊の金田正一をして「長年野球一筋で来た円城寺さんが殴られるのを見て、哀しくて見てられなかった」とコメントする程だった。 1968年、阪神のジーン・バッキーが投げた王への危険球に端を発する乱闘で、荒川はバッキーに殴られて4針も縫う重傷を負い、殴ったバッキーも指を骨折した(バッキー荒川事件)。バッキーはこの怪我が致命傷となり、翌年の1969年オフに現役を引退している。なお、1985年頃に荒川は来日したバッキーと再会し、恩讐を越えて仲良く握手していた。 その後、養子の荒川尭がプロ入りしたのを期に、公私のけじめをつけるため巨人軍コーチを勇退する。1973年途中からヤクルトアトムズの一軍打撃コーチに就任し、翌1974年には監督を務めた。コーチ陣に広岡達朗・小森光生・沼澤康一郎と早大の後輩を配し、早大カルテットと称された。1976年5月12日、成績不振の責任をとり、辞任。 フジテレビ、日本テレビの解説者となる。現在はフリーの野球評論家。少年野球の指導者としても活動している。2006年にはゲスト解説として久々に公に姿を見せた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「荒川博」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|