翻訳と辞書
Words near each other
・ 荒川大崩壊地
・ 荒川大橋
・ 荒川大橋 (曖昧さ回避)
・ 荒川大洪水
・ 荒川大督
・ 荒川大輔
・ 荒川太朗
・ 荒川太郎
・ 荒川好夫
・ 荒川宗一
荒川定安
・ 荒川定昭
・ 荒川定由
・ 荒川実
・ 荒川實
・ 荒川小学校
・ 荒川少年少女合唱団
・ 荒川少年少女合唱隊
・ 荒川尭
・ 荒川岳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

荒川定安 : ミニ英和和英辞書
荒川定安[あらかわ さだやす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

荒川定安 : ウィキペディア日本語版
荒川定安[あらかわ さだやす]

荒川 定安(あらかわ さだやす)は、江戸時代初期の旗本吉良氏の一族で、荒川家を興した。
== 生涯 ==
慶長4年(1599年)、吉良義定の次男として生まれる。
元和5年(1619年)2月、はじめて将軍徳川秀忠御目見した。元和9年(1623年)1月に書院番士となり、12月に三河において500石を賜った。寛永3年(1626年)に秀忠が上洛した際にはその行列に従軍した。寛永10年(1633年)2月7日に武蔵において200石加増。寛永13年(1636年)9月27日には書院番組頭となり、12月29日には布衣の着用が許された(六位相当になったことを意味する)。
慶安3年(1650年)11月19日に書院番頭に就任し、慶安4年(1651年)8月16日には従五位下山城守に叙任した。11月21日には1,000石を加増されて都合1700石を知行した。
明暦2年(1656年)5月26日に死去した。享年58。吉良家菩提寺でもある江戸市谷万昌院に葬られた。万昌院は荒川家代々の葬地となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「荒川定安」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.