翻訳と辞書
Words near each other
・ 荒木久美
・ 荒木久美子
・ 荒木亨
・ 荒木亮次
・ 荒木伸吾
・ 荒木伸怡
・ 荒木俊夫
・ 荒木俊夫 (学者)
・ 荒木俊馬
・ 荒木保夫
荒木保知
・ 荒木信子
・ 荒木健太
・ 荒木健太朗
・ 荒木健太郎
・ 荒木健治
・ 荒木優太
・ 荒木優樹菜
・ 荒木優里
・ 荒木優騎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

荒木保知 : ミニ英和和英辞書
荒木保知[あらき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

荒木 : [あらき]
 【名詞】 1. logs in bark 2. rough wood 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 

荒木保知 ( リダイレクト:荒木又右衛門 ) : ウィキペディア日本語版
荒木又右衛門[あらき またえもん]
荒木 又右衛門(あらき またえもん、慶長4年(1599年) - 寛永15年8月28日1638年10月5日))は、江戸時代初期の武士、剣客。名は保知(やすとも)、保和とも。鍵屋の辻の決闘での活躍で名高く、講談時代小説時代劇映画などで題材となった。
== 生涯 ==

=== 仇討ち事件までの経歴 ===
慶長4年(3年説もある)、服部平左衛門の次男として伊賀服部郷荒木村で誕生。幼名を丑之助、あるいは巳之助ともいうが、これらは俗伝であり、正しい幼名は不明。
父・平左衛門は、藤堂高虎に仕えたが、淡路で浪人した後、備前岡山藩池田忠雄に召し抱えられた。平左衛門には渡辺数馬(内蔵助)という同僚がいた。この内蔵助の子に、みの(女)、数馬(二代目)、源太夫があり、のちに又右衛門はみのを嫁に迎え、二代目数馬らとは義兄弟の縁となる。
又右衛門は、兄・弥五助が池田家に仕えたこともあり、12歳のときに本多政朝の家臣・服部平兵衛の養子となった。しかし、元和8年(1622年)、本多家が姫路城主となったあと、28歳ごろに養家を離れて浪人し、生まれ故郷の伊賀に帰っている。故郷でははじめ菊山姓、のちに荒木姓を名乗った。また、剣術を学び、父からは中条流、叔父の山田幸兵衛から神道流を学んだといわれている。一方、15歳のころ柳生宗矩柳生三厳の門人となり柳生新陰流を学んだとする説が『柳荒美談』などにあるが矛盾する面も多い〔当時の宗矩は江戸在住であり、又右衛門は物心付いたころからは備前や播州で過ごしている。さらに、又右衛門は三厳より8歳年長であり、10歳に満たない子供の門人になるとは考えられない。仮に三厳に剣を学んだとすれば、浪人後のことと考えられる。〕。
その後、大和郡山藩松平忠明に召し抱えられ、剣術師範役250石に取り立てられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「荒木又右衛門」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Araki Mataemon 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.