翻訳と辞書
Words near each other
・ 荒木萬壽夫
・ 荒木要平
・ 荒木見悟
・ 荒木誠
・ 荒木謙吉
・ 荒木貞夫
・ 荒木貴裕
・ 荒木貴裕 (俳優)
・ 荒木道子
・ 荒木道糞
荒木道薫
・ 荒木郁也
・ 荒木里佳
・ 荒木重堅
・ 荒木陽子
・ 荒木隆司
・ 荒木雅博
・ 荒木雅子
・ 荒木集成館
・ 荒木飛呂彦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

荒木道薫 : ミニ英和和英辞書
荒木道薫[あらき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

荒木 : [あらき]
 【名詞】 1. logs in bark 2. rough wood 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 

荒木道薫 ( リダイレクト:荒木村重 ) : ウィキペディア日本語版
荒木村重[あらき むらしげ]

荒木 村重(あらき むらしげ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将大名利休十哲の1人である。幼名を十二郎、後に弥介(または弥助)。荒木氏は波多野氏の一族とされ〔『荒木略記』『寛永諸家系図伝』〕、先祖は藤原秀郷である。
== 生涯 ==

=== 池田・織田家臣時代 ===
天文4年(1535年)、摂津池田城主である摂津池田家の家臣・荒木信濃守義村(よしむら)〔の嫡男として池田(現:大阪府池田市)に生まれる。
最初は池田勝正の家臣として仕え、池田長正の娘を娶り一族衆となる。しかし、三好三人衆の調略に乗り池田知正と共に三好家に寝返り、知正に勝正を追放させると混乱に乗じ池田家を掌握する。
その後、元亀2年(1571年)8月28日の白井河原の戦いで勝利し、池田氏が仕えていた織田信長からその性格を気に入られて三好家から織田家に移ることを許され、天正元年(1573年)には茨木城主となり、同年、信長が足利義昭を攻めた時にも信長を迎え入れ、若江城の戦いで功を挙げた。一方義昭方に属していた池田知正はやがて信長に降って村重の家臣となり、村重が完全に主君の池田家を乗っ取る形となった(下克上)。天正2年(1574年)11月5日に摂津国国人である伊丹氏の支配する伊丹城を落とし、伊丹城主となり、摂津一国を任された。以後も信長に従い、越前一向一揆討伐・石山合戦高屋城の戦い天王寺の戦い)や紀州征伐など各地を転戦し、武功を挙げた。この間、従五位下摂津守に任ぜられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「荒木村重」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Araki Murashige 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.