翻訳と辞書
Words near each other
・ 莎花
・ 莎花のテーマ
・ 莎草
・ 莎車
・ 莎車県
・ 莏
・ 莐
・ 莑
・ 莒
・ 莒光
莒光号
・ 莒光楼
・ 莒光樓
・ 莒光號
・ 莒光郷
・ 莒南
・ 莒南県
・ 莒州
・ 莒沂県
・ 莒県


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

莒光号 : ミニ英和和英辞書
莒光号[ごう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひかり]
 【名詞】 1. light 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

莒光号 ( リダイレクト:キョ光号 ) : ウィキペディア日本語版
キョ光号[きょこうごう]

光号(きょこうごう)は中華民国台湾台湾鉄路管理局で運行されている列車種別の一つ。自強号の補完列車として運行され停車駅が多く、日本の鉄道における日本国有鉄道JR急行に相当する〔イカロス出版『台湾鉄道の旅 完全ガイド』p 102〕。
名前の由来は、蒋介石の訓示である「」「」〔戦国時代の名将楽毅率いる連合軍に領土の大部分を占領されたものの、僅かに残った莒県を足場に名将田単の用兵によって結果として領土を回復した故事を指し、田単が莒から斉全土を奪回したように中華民国政府が台湾を足掛かりに大陸奪回を目指すことを意味している。〕による。

== 概略 ==
1970年世界銀行からの借款により導入された車両であり、日本車両日立製作所が共同生産した35SP32850型客車27輌を中心に構成されている。
1970年2月3日、27輌のはR100ディーゼル機関車により牽引されて運用が開始された。当日の運行は台北台中間の1011~1014次列車であり、運賃は当時の普通列車の3倍に相当する117元であった。同年2月20日には台北~高雄間の西部幹線全線での運用が開始されている。
上記で紹介した以外にも、1970年代から80年代中期にかけて多くの車輌が投入された。型式は異なるが、車体が白地に青線という塗装と、内装に絨毯ソファを使用している点では共通していた。
縦貫線の電化が完成した後は、車体はオレンジ色塗装に変更された。1986年には10200型車輌が投入され、空調設備を上部に設置し、ステンレスを採用したことで軽量化を実現している。
1995年には各型のドアが自動化に変更となり、LEDサボを採用すると同時に障害者設備を整備した。この改造を施したを通称と称している。2005年末現在441輌が運用されている。
車輌の改造であるが、2003年台湾鉄路管理局高雄隆成発車輌廠間で契約上の問題が発生し、FPK10600型車輌の改造が完了していない。
非電化区間などディーゼル機関車牽引の場合には冷房電源供給用に電源荷物車が連結される。''と称している。2005年末現在441輌が運用されている。
車輌の改造であるが、2003年台湾鉄路管理局高雄隆成発車輌廠間で契約上の問題が発生し、FPK10600型車輌の改造が完了していない。
非電化区間などディーゼル機関車牽引の場合には冷房電源供給用に電源荷物車が連結される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「キョ光号」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.