|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 円 : [まる, えん] 【名詞】 1. (1) Yen 2. money 3. (2) circle
菅 円吉(かん えんきち、1895年12月20日 - 1972年9月23日)は、日本の神学者、立教大学名誉教授、日本聖公会司祭。 京都府出身。京都帝国大学卒。1923年立教大学教授。1946年文学部長となりキリスト教学科を創設。1950年「輓近基督教学に於ける宗教哲学の問題」で東京大学文学博士。1961年定年、名誉教授。昭和初年の社会的キリスト教の運動に参加し学生キリスト教運動を指導。のち弁証法神学に転じカール・バルトを研究。 ==著書== *『聖書への道』啓明社 1929 *『基督教の転向とその原理』開拓社 1930 *『宗教哲学の基礎概念』教育研究会 1930 *『基督教社会化の理論』基督者学生運動出版部 1932 *『聖書を読む人の為に』文書堂 1932 *『現代の宗教哲学 現代哲学全集』日本評論社 1934 *『宗教復興』日本評論社 1934 *『基督者は現代に斯く生きる』聖公会出版社 1935 *『基督教信仰問答』日本基督教青年会同盟 1937 *『死と来世の問題』立教大学基督教青年会 1938 *『バルト神学』弘文堂 1939 *『基督教の中心問題 甦へりの研究』日本聖徒アンデレ同胞会 1940 *『聖書の再認識 聖書研究の手引』日本基督教青年会同盟 1940 *『転換期の基督教』畝傍書房 1941 *『宗教 宗教哲学序説』育英書院 1944 *『神への認識』白揚社 1948 *『禮拜とは何か』ミカエル出版社 1948 *『宗教概論』白揚社 1949 *『死の問題』創元社 1953 キリスト教叢書 *『理性と啓示 神学における宗教哲学の問題』要書房、1953 *『キリスト教概説 平信徒の神学』日本基督教青年会同盟 1955 現代キリスト教シリーズ *『ベルジャエフ』人と思想シリーズ 日本基督教団出版部 1966 *『カール・バルト研究』教文館 1968 *『バルト神学研究 菅円吉論文集』菅支那編 新教出版社 1979 *『キリスト教とは何か』竹内寛編 立教女学院キリスト教センター 1988 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「菅円吉」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|