翻訳と辞書
Words near each other
・ 菅原由美子
・ 菅原町
・ 菅原町 (野々市市)
・ 菅原直洋
・ 菅原直美
・ 菅原眞理子
・ 菅原真一
・ 菅原真悟
・ 菅原睦
・ 菅原知弘
菅原石廬
・ 菅原研究所
・ 菅原祐輝
・ 菅原神社
・ 菅原神社 (伊賀市)
・ 菅原神社 (北九州市)
・ 菅原神社 (北九州市小倉北区)
・ 菅原神社 (北九州市戸畑区)
・ 菅原神社 (堺市)
・ 菅原神社 (奈良市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

菅原石廬 : ミニ英和和英辞書
菅原石廬[こく, いし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
原石 : [げんせき]
 (n) (raw) ore
: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 

菅原石廬 : ウィキペディア日本語版
菅原石廬[こく, いし]
菅原 石廬(すがわら せきろ、1934年 - 2010年11月13日)は、日本篆刻家彫刻家。篆刻を小林斗盦、彫刻を朝倉文夫に師事。本名、一廣(かずひろ)。字、大伯。石廬は号。斎号に鴨雄緑齋、憙研室あり。神奈川県出身。
== 略歴 ==

* 1934年 - 神奈川県横須賀市に生まれる
* 1954年 - 小林斗盦に師事
* 1955年 - 日本書道美術院展 美術院賞 受賞、日展篆刻部 初入選、朝倉文夫に師事
* 1956年 - 謙慎展 謙慎賞 受賞、毎日書道展 毎日賞 受賞
* 1958年 - 日展彫刻部 初入選(以後10回)
* 1959年 - 謙慎展 顧問賞 受賞
* 1961年 - 日展篆刻部 特選・苞竹賞 受賞、日彫展 日彫賞 受賞
* 1962年 - 日彫展 日彫賞 受賞(2)
* 1966年 - 第七回現代日本美術展 入選(彫刻)
* 1967年 - 謙慎展 梅花賞 受賞
* 1971年 - 毎日展審査員(以後4回)
* 1972年 - 謙慎展 梅花賞 受賞(2)
* 1973年 - 日展 特選 受賞(2)
* 1975年 - 謙慎書道会常任理事・審査員 就任
* 1982年 - 日展審査員(初)
* 1983年 - 日展 会員、大東文化大学講師(〜1992年)
* 1984年 - 読売書法会理事・審査員・企画委員 就任(以降審査員10回)
* 1992年 - 埼玉大学講師(〜1993年)
* 1993年 - 日展審査員(2)
* 1994年 - 謙慎印会理事長 就任(1995年全日本篆刻連盟に合併、常任理事就任)
* 1995年 - 日展会員賞 受賞、西泠印社海外名誉社員 就任
* 1998年 - 東京学芸大学講師(〜2006年)
* 1999年 - 日展審査員(3)、全日本書道連盟理事、書美術振興会評議員 就任
* 2000年 - 日展評議員 就任、謙慎書道会総務 就任
* 2003年 - 全日本篆刻連盟副会長 就任 
* 2004年 - 個展「菅原石廬篆刻展」開催(於GINZA TANAKAホール)
* 2006年 - 日展審査員(4)
* 2010年 - 急性心不全により死去、三田玉鳳寺に埋葬される

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「菅原石廬」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.