翻訳と辞書
Words near each other
・ 菅平高原スキー場
・ 菅広文
・ 菅康介
・ 菅康弘
・ 菅忠利
・ 菅忠道
・ 菅悟史
・ 菅改造内閣
・ 菅政権
・ 菅敏幸
菅晴次
・ 菅木志雄
・ 菅未来
・ 菅本嘉人
・ 菅松峰
・ 菅林直樹
・ 菅根鳥
・ 菅楯彦
・ 菅止戈男
・ 菅正利


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

菅晴次 : ウィキペディア日本語版
菅晴次[かん はるじ]

菅 晴次(かん はるじ、明治24年(1891年)2月28日 - 昭和60年(1985年)4月23日)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍中将
== 経歴 ==
滋賀県出身。大正2年(1913年)5月26日、陸軍士官学校(25期)を卒業。同年12月25日、陸軍砲兵少尉に任官。大正5年(1916年)11月30日、陸軍砲工学校高等科を卒業し、東京帝国大学工学部造兵学科に派遣された〔「日本陸軍将官辞典」(福川秀樹著 芙蓉書房出版 2001年)〕。
昭和11年(1936年)8月1日陸軍砲兵大佐に昇格すると共に陸軍造兵廠東京砲兵工廠精機製造所長に就任、同年12月1日陸軍省兵器鉄砲課長となり、昭和14年(1939年)3月9日陸軍少将・陸軍省兵器局長兼大本営野戦兵器長官に就任した。昭和16年(1941年)陸軍中将に昇格し、昭和17年(1942年)10月15日陸軍兵器行政本部総務部長、昭和19年(1944年)8月30日陸軍兵器行政本部長、昭和20年(1945年)4月11日陸軍兵器行政本部技術部長事務取扱を兼務し、終戦を迎える。同年12月1日予備役に編入となる〔。
昭和28年(1953年)10月から日本兵器工業会(現日本防衛装備工業会)副会長に就任し、昭和30年(1955年)9月砂田重政防衛庁長官私的諮問機関の顧問となった〔「日本の戦力 自衛隊の現況と30年の歩み」(毎日新聞社 1982年)〕。日本兵器工業会においては会長代理を経て名誉会長として、兵器産業分野で指導的役割を果たした〔「日本兵器工業会30年史」(日本兵器工業会 1983年)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「菅晴次」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.