翻訳と辞書
Words near each other
・ 菊井徹平
・ 菊井礼次
・ 菊井禮次
・ 菊井維大
・ 菊井貴繁
・ 菊井風見子
・ 菊亭修季
・ 菊亭八百善の人びと
・ 菊亭兼季
・ 菊亭家
菊亭晴季
・ 菊亭脩季
・ 菊人形
・ 菊作り
・ 菊倍判
・ 菊元俊文
・ 菊元百貨店
・ 菊兵団
・ 菊判
・ 菊利友佳子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

菊亭晴季 : ミニ英和和英辞書
菊亭晴季[きく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きく]
 【名詞】 1. chrysanthemum 
: [き]
 【名詞】 1. season 2. season word or phrase (in haiku) 

菊亭晴季 ( リダイレクト:今出川晴季 ) : ウィキペディア日本語版
今出川晴季[いまでがわ はるすえ]

今出川 晴季(いまでがわ はるすえ)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての公卿菊亭 晴季(きくてい はるすえ)としても知られる。
== 生涯 ==
左大臣今出川公彦の子として生まれる。初名は実維。天文14年(1545年)に元服し、将軍・足利義晴からの偏諱を受けて晴季と改名する。天文17年(1548年)従三位に叙せられ、公卿に列する。天正7年(1579年内大臣、天正13年(1585年)には従一位右大臣にまで昇る。
織田信長亡き後天下人となった羽柴秀吉は、はじめ征夷大将軍の官職を得ようとして足利義昭猶子となる工作をしたものの〔秀吉が義昭の猶子になろうとしたという説を否定する見方もある。〕義昭の拒否に遭い、将軍職を諦めていた。そこで秀吉に関白任官を持ちかけて朝廷との調整役を務めたのが晴季で、これにより晴季は豊臣政権と密接な関係を築いて朝廷内で重きをなした。しかし関白・豊臣秀次に娘の一の台を嫁がせていたため、文禄4年(1595年)8月に秀次が謀反の疑いをかけられて高野山で自害を命じられ、一の台をはじめとする秀次の一族妻妾が処刑されると、晴季もこれに連座して越後国流罪となった。
慶長元年(1596年)赦されて帰京し、秀吉の死後慶長3年12月(1599年1月)には右大臣に還補、慶長8年(1603年)正月に辞すまでその職に在った。元和3年(1617年)3月28日に死去、享年79。
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.