|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 菊 : [きく] 【名詞】 1. chrysanthemum ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 原初 : [げんしょ] 【名詞】 1. origin(al) 2. source 3. first ・ 初 : [はつ] 1. (n,adj-no,n-suf) first 2. new ・ 初子 : [はつご, はつね] (n) first child ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
菊原 初子(きくはら はつこ、本名:布原初、1899年1月17日 - 2001年9月12日)は地歌箏曲演奏家。野川流三弦古生田流菊原家4代目。人間国宝。四十数年を費やして最古の三味線音楽「組歌」の楽譜化、録音をするなど、古典の伝承と普及に努めた。 == 人物 == 大阪府大阪市船場伏見町の生まれ。祖父が菊植明琴で父が3代目菊原琴治という芸能一家に育つ。父の元で修行し1919年に野川流三絃秘曲、生田流箏曲組歌全曲の巻物を伝授される。舞踊の世界でも山村流の地唄舞の地方で活躍。 長らく当道音楽会会長と大阪音楽大学名誉教授を努めた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「菊原初子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|