翻訳と辞書
Words near each other
・ 菊多国
・ 菊多郡
・ 菊姫
・ 菊姫 (上杉景勝正室)
・ 菊姫 (宗像氏)
・ 菊姫 (酒造メーカー)
・ 菊家
・ 菊容子
・ 菊富士ホテル火災
・ 菊屋
菊屋吉生
・ 菊屋横丁
・ 菊屋横町
・ 菊屋百貨店
・ 菊山嘉男
・ 菊岡久利
・ 菊岡拓朗
・ 菊岡検校
・ 菊岡正展
・ 菊岡沾凉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

菊屋吉生 : ミニ英和和英辞書
菊屋吉生[きくや よしお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きく]
 【名詞】 1. chrysanthemum 
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 

菊屋吉生 : ウィキペディア日本語版
菊屋吉生[きくや よしお]
菊屋 吉生(きくや よしお、1954年 - )は、美術史学者、山口大学国際総合科学部教授。専門は日本美術史で、特に近代日本画の成立と展開に関する著書、論文を数多く執筆。
== 履歴 ==
山口県萩市出身。立命館大学文学部史学科卒業後、山口県立美術館に就職し、学芸員として多数の展覧会開催に携わった。
1997年に山口大学教育学部へ移り助教授に就任。2006年より山口大学教育学部教授。2015年より山口大学国際総合科学部教授。現在も古巣を含む県内の美術館と協力して研究を進めている。
山口放送の元アナウンサーである勝津正男は兄にあたる。
江戸時代、長州毛利藩の御用を務めた豪商、菊屋家の13代当主であり、その邸宅は現存する西日本最古級の町家として国の重要文化財に指定されており、菊屋家住宅として一般公開もされている。現在、財団法人菊屋家住宅保存会理事長。
○菊屋吉生氏が山口県立美術館学芸員時代に担当した一連の近代、現代の日本画に関する展覧会(「戦後日本画の一断面展」1986年、「日本画 昭和の熱き鼓動展」1988年、「大正日本画 その闇ときらめき展」1993年、「明治日本画の新情景展」1996年)は、それまで語られてきた近代日本画史を見直すもので、明治、大正、昭和の日本の前衛絵画と日本画との関係をはじめて明らかにするものだった。また1986年に山口県立美術館で開催した「ニュージャパニーズスタイルペインティング 日本画材の可能性」展は、北澤憲昭氏言うところの「日本画の転位」のきっかけにもなったともいえる展覧会であり、1990年代以降の日本画変容に重要な役割を果たした。(参考:『「日本画」内と外のあいだで―シンポジウム 転位する「日本画」記録集』ブリュッケ、2004年)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「菊屋吉生」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.