翻訳と辞書
Words near each other
・ 菊水 (製麺メーカー)
・ 菊水IC
・ 菊水インターチェンジ
・ 菊水インターチェンジバス停
・ 菊水バスストップ
・ 菊水ブロック
・ 菊水一号作戦
・ 菊水上町
・ 菊水作戦
・ 菊水元町
菊水六号作戦
・ 菊水化学
・ 菊水化学工業
・ 菊水山駅
・ 菊水町
・ 菊水矢倉
・ 菊水賞
・ 菊水酒造
・ 菊水酒造 (新潟県)
・ 菊水酒造 (高知県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

菊水六号作戦 : ミニ英和和英辞書
菊水六号作戦[きくすい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きく]
 【名詞】 1. chrysanthemum 
: [ろく]
  1. (num) six 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 
: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 
作戦 : [さくせん]
 【名詞】 1. military or naval operations 2. tactics 3. strategy 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 

菊水六号作戦 ( リダイレクト:菊水作戦#菊水六号作戦 ) : ウィキペディア日本語版
菊水作戦[きくすいさくせん]

菊水作戦(きくすいさくせん)は、太平洋戦争末期、連合国軍の沖縄諸島方面への進攻(沖縄戦)を阻止する目的で実施された日本軍特攻作戦である。作戦名の「菊水」は楠木正成の旗印に由来する。
作戦は第一号(1945年4月6日-11日)から第十号(6月21日-22日)まで実施され、その後も終戦までの間、断続的に特攻が続けられた。沖縄諸島周辺での特攻作戦において、海軍機は940機、陸軍機は887機が特攻を実施し、海軍では2,045名、陸軍では1,022名が特攻により戦死した。
特攻作戦と連動して、艦上攻撃機天山」や陸上爆撃機銀河」、海軍指揮下の陸軍雷撃隊に所属する四式重爆撃機「飛龍」(海軍名:「靖国」)などによる夜間雷撃や、艦上爆撃機彗星」12型などを主力とする芙蓉部隊、水上偵察機(実質的には水上爆撃機)「瑞雲」による夜間爆撃なども実施された。また、菊水1号作戦時には、航空総攻撃に呼応して、戦艦大和の水上特攻が実施された(詳細は坊ノ岬沖海戦を参照)。
== 背景 ==
太平洋戦争末期の1945年、既に日本海軍レイテ沖海戦で主力艦艇の大部分を喪失し、艦隊決戦を行う戦力は持っていなかった。また長い戦争の間に、太平洋戦線においてアメリカ軍イギリス軍オーストラリア軍などを主体とする連合国軍と1国のみで戦う日本軍との間の軍事力差は大きく開き、最早、正攻法での作戦遂行は困難になっていた。
一方でレイテ沖海戦では、関行男大尉らの行った最初の特攻がアメリカ海軍の護衛空母セント・ローを撃沈するという意外なる大きな戦果を上げていた。これに着目した軍首脳部は、当時の戦力状況であっても特攻であればアメリカ軍に打撃を与えうるとの期待を寄せ始めていた。
3月18日、ミッチャー中将率いる空母12隻を基幹とするアメリカ海軍第58機動部隊が九州沖に接近し、本作戦の前哨戦ともいうべき九州沖航空戦が開始された。連合国軍の沖縄進攻は確実な情勢となり、3月20日、大本営は沖縄防衛のための天号作戦を下令する。参加兵力は、海軍の第5航空艦隊・第1機動基地航空部隊(在九州、司令長官:宇垣纏中将。なお、海軍指揮下の陸軍雷撃隊所属の雷撃機型の四式重爆撃機「飛龍」部隊2個飛行戦隊を含む)、第5基地航空部隊(在台湾)、および第3、第10航空艦隊の一部を主体とし、陸軍の第6航空軍(在九州、司令官:菅原道大中将)と第8飛行師団(在台湾、師団長:山本健児中将)も連合艦隊司令長官の指揮下に入ることとなった。そして、特攻作戦として海軍の「菊水作戦」と陸軍の「航空総攻撃」が準備された。
4月1日、大本営では「昭和二十年度前期陸海軍戦備ニ関スル申合」が行われ、「陸海軍全機特攻化」が決定された。同日、連合国軍は沖縄本島に上陸を開始した。沖縄諸島近海に集結した連合国軍艦隊に対し、日本軍では九州沖航空戦の終結後から菊水1号作戦の実施前日まで、連日、特攻を含む陸海軍機による攻撃を散発的に実施したが、結局、連合国軍を阻止することはできなかった。4月6日正午、海軍の特攻作戦「菊水一号作戦」と陸軍の作戦「第一次航空総攻撃」が発令された。
アメリカ軍は、日本側の攻撃計画を暗号解読により全て知っており、フィリピンの戦いの経験から空および水上からの特攻隊に対する防御を固めていた。沖縄周辺に展開するリッチモンド・K・ターナー提督の遠征部隊は、駆逐艦高速輸送艦、砲装備歩兵揚陸艇(LCI(G), en)などによる二重の防衛線を洋上に築いた。この「フライキャッチャー・スクリーン」と称する防衛線は、四式肉薄攻撃艇震洋といった水上特攻艇や潜水艦による攻撃をさえぎる防護幕であると同時に、レーダーピケット艦として特攻機に対する早期警戒網という重要な任務を負っていた。区分された迎撃ステーションごとに駆逐艦に戦闘機指揮官が乗艦しており、防空任務の護衛空母から発進した戦闘空中哨戒中の戦闘機に対する航空管制を行うことができた〔モリソン(2003年)、419頁。〕。また、4月8日にはアメリカ海兵隊所属の戦闘機89機が占領した読谷飛行場に進出して戦闘空中哨戒に加わり、翌週には144機に達し、14日からは夜間戦闘機による夜間哨戒も開始された〔モリソン(2003年)、430頁。〕。16日にアメリカ軍は伊江島を占領したが、その目的の一つは陸上にレーダーサイトを設置することにあった〔モリソン(2003年)、433頁。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「菊水作戦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.