翻訳と辞書
Words near each other
・ 菊池ひなの
・ 菊池よしみ
・ 菊池アヱ
・ 菊池エリ
・ 菊池ドクケン
・ 菊池ビルサービス
・ 菊池ビルサービス株式会社
・ 菊池プラザ
・ 菊池一仁
・ 菊池一寛
菊池一郎
・ 菊池一隆
・ 菊池万理江
・ 菊池万里江
・ 菊池三渓
・ 菊池不動産
・ 菊池不動産株式会社
・ 菊池久
・ 菊池久志
・ 菊池久美子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

菊池一郎 : ミニ英和和英辞書
菊池一郎[きくち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きく]
 【名詞】 1. chrysanthemum 
: [いけ]
 【名詞】 1. pond 
: [いち]
  1. (num) one 

菊池一郎 ( リダイレクト:小川國松 ) : ウィキペディア日本語版
小川國松[おがわ くにまつ]

小川 國松(おがわ くにまつ、1908年7月1日 - 没年不詳)は、日本の俳優である〔キネマ旬報社, p.121.〕〔盛内、p.86-87.〕〔''小川国松''日本映画データベース、2012年12月13日閲覧。〕〔''小川国松''、日本映画情報システム、文化庁、2012年12月13日閲覧。〕〔''小川国松''KINENOTE、2012年12月13日閲覧。〕。新字体表記小川 国松(おがわ くにまつ)、旧芸名澤村 國丸(さわむら くにまる、新字体表記沢村 国丸)、菊池 一郎(きくち いちろう)ほか変遷がある〔〔。映画・新派での子役出身で、松竹蒲田撮影所の少年スターから「純情型二枚目俳優」となる〔〔。
== 人物・来歴 ==
東京府東京市深川区(現在の東京都江東区深川地区)に生まれる〔〔〔。父は同地で絹糸商を営んでいた〔。
旧制小学校在籍時、満8歳であった1916年(大正5年)11月12日に公開された天然色活動写真(天活)製作・配給、吉野二郎監督による『水戸三郎丸』に、「澤村 國丸」の名で五代目澤村四郎五郎らとともに出演、主演した記録がある〔''沢村国丸''、日本映画データベース、2012年12月13日閲覧。〕。河合武雄と並び「新派三頭目」と呼ばれた喜多村緑郎伊井蓉峰らの一派に子役として加わって、1918年(大正7年)、東京新富町新富座新派の初舞台を踏んでいる〔。1920年(大正9年)、天活の後身である国際活映(国活)に子役として入社する〔。1921年(大正10年)、活動写真資料研究会製作、井上麗三山根幹人共同監督による『力の勝利』に出演、同作は同年11月14日に公開された〔。同作が公開されたころにはすでに松竹蒲田撮影所に入社しており、野村芳亭監督の『夕刊売』に出演、同作は同年5月8日にすでに公開されていた〔。同社では、島津保次郎作品に多く出演し、「名子役」と評され、『クオーレ』に想を得た『少年書記』(1923年)では、久保田久雄と組んで主演、ともに少年スターとなった〔〔〔。同年9月1日の関東大震災により、同撮影所の機能は京都の松竹下加茂撮影所に移転、小川も異動した〔。1926年(大正15年)初頭には蒲田に戻り、1927年(昭和2年)1月14日に公開された小津安二郎の監督デビュー作『懺悔の刃』に出演している〔。
1928年(昭和3年)、松竹キネマを退社して東亜キネマに移籍、東亜キネマ京都撮影所(所長小笹正人)に所属した〔〔。同社入社第1回主演作品は、同年9月9日に公開された竹内俊一監督の『夜鴉』で、当時、「特筆すべき優秀映画」と称賛された〔〔。1930年(昭和5年)、松竹下加茂撮影所に復帰して「菊池 一郎」の名で数本に出演するが、同年、帝国キネマ演芸に移籍し、「小川 國松」に戻し、翌1931年(昭和6年)には、さらに東亜キネマ京都撮影所に復帰している〔〔。東亜キネマは同年9月、製作を新会社東活映画社(東活)に移管したが、そのとき小川も新会社に移っている〔〔。1932年(昭和7年)5月15日に公開された三星吐詩夫監督の『涙の曙』で共演した女優五十鈴桂子(1913年 - 没年不詳)と結婚し、話題となる(のち離婚)〔。東活は同年10月に解散しており、小川は、1933年(昭和8年)には東京に移り、大都映画に入社している〔〔。大都映画でも多く主演したが、1934年(昭和4年)には大都を退社、東洋映画に移籍した〔。
1935年(昭和10年)以降は、大都映画にいた根岸東一郎赤沢キネマで監督した『母の心』、かつて帝国キネマ演芸の巨匠であった中川紫朗合同映画で監督した『靖国神社の女神』に出演したり、同年12月末、太秦帷子ヶ辻中開町(現在の右京区太秦堀ヶ内町)に、牧野省三の長男であるマキノ正博トーキーのための新しい撮影所を建設した新会社、マキノトーキー製作所を設立、これに参加して「草香 伸」(「草香 伸太郎」とも〔)の名で出演したりしていた〔〔''草香伸''、日本映画データベース、2012年12月13日閲覧。〕。
第二次世界大戦後も、1956年(昭和31年)6月8日に公開された五所平之助監督の『或る夜ふたたび』に出演していたが、以降の記録が見当たらない〔〔〔〔。松竹下加茂現代劇部での『村の牧場』等で共演した、1歳下の女優・田中絹代(1909年 - 1977年)が、晩年の1960年代後半にテレビのワイドショー番組『小川宏ショー』の「初恋談義」のコーナーでの対面のために消息を尋ねたが、突き止めることはできなかったという〔。 没年不詳

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小川國松」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.