|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 菊 : [きく] 【名詞】 1. chrysanthemum ・ 矢 : [や] 【名詞】 1. arrow ・ 男 : [おとこ] 【名詞】 1. man
菊矢 吉男(きくや よしお、1915年8月31日 - 1990年12月27日)は、大阪府出身のプロ野球選手、高校野球指導者。 実弟に、大阪タイガース,ライオン軍に在籍した岡本一雄がいる。 == 来歴・人物 == 八尾中学校(現:八尾高校)時代は、外野手として甲子園に出場した。しかし、当時から剛球投手としても有名であった。その後、関西大学に進学した。 プロ野球創設の年の1936年から大阪タイガースに入団。当初は外野手としての入団であったが、同年中に投手に登録を変更した。球速が速かったことから、沢村栄治攻略対策の打撃練習に「仮想沢村」として起用され、マウンドの手前から投げた。この練習を発案した松木謙治郎は、当時菊矢が制球力に欠けていたことも含め「はじめはこわさが先に立ち打てるものではなかった」と記している〔松木謙治郎『タイガースの生い立ち』恒文社、1973年、P74〕。 1937年春季リーグ中に、大東京軍に移籍。同年秋季リーグに、13勝を挙げ防御率2.34を記録し同チームのエースとなった。1939年には16勝21敗の成績を残すが、翌1940年は27敗を記録し敗戦投手のシーズン記録3位タイである。また1937年から1939年までの3回連続で東西対抗野球に出場した。移籍の事情について松木謙治郎は、菊矢には名字の異なる野球選手の弟(岡本一雄を指すとみられる)がいて、練習生として入団させることがタイガース入団の条件だったが、この弟が選手としては使えなかったことが一因だと記している〔。松木は「わずかな人件費で惜しい投手を失った」と評した。1941年のシーズン中から1943年まで従軍した。 1944年から朝日軍に復帰。1946年はゴールドスターに所属し内野手として出場した。同年限りで現役を引退した。 1953年から大阪府立富田林高等学校の野球部監督に就任し、1959年春の甲子園に出場した。教え子に吹田俊明(元近鉄、国鉄)がいる。 投手としては、上記の通り球が速くコントロールが悪いというタイプで、1939年には209四球を記録し、シーズン与四球記録7位にランクしている。また同じシーズンに14暴投を記録し、こちらは1990年に村田兆治が更新するまでプロ野球記録であった。一方、1940年3月30日の対巨人戦では9回2死まで無安打に抑えながら、水原茂に安打を許し、ノーヒット・ノーランを逃した。9回2死から安打を打たれて逃したのは、菊矢がプロ野球の公式戦史上第一号である。また、1939年4月19日の南海戦では7回から登板し、毎回のようにランナーを出しながら得点を許さず、他の2人の投手と合わせて「17走者を出しながら継投で完封勝ち」という珍記録を作っている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「菊矢吉男」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|