|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 菓子 : [かし] 【名詞】 1. pastry ・ 菓子屋 : [かしや] 【名詞】 1. confectionery shop ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November) ・ 横 : [よこ] 【名詞】 1. beside 2. side 3. width ・ 横丁 : [よこちょう] 【名詞】 1. lane 2. alley 3. small street intersecting a main or side street ・ 丁 : [ひのと, てい] 【名詞】 1. 4th in rank 2. fourth sign of the Chinese calendar
菓子屋横丁(かしやよこちょう)は、埼玉県川越市元町にある菓子屋・駄菓子屋が立ち並ぶ商店街。 == 沿革 == 1796年(寛政8年)、養寿院の門前町として栄えていた当地に鈴木藤左衛門が、江戸っ子好みの 気取らない菓子を製造したことに始まる。その後、のれん分けで周囲に菓子屋が増えていった。関東大震災以後は被害を受けた東京に代わって千歳飴、金太郎飴、水ようかん、かりん糖など江戸菓子の製造供給を賄い全国に出荷していた。昭和初期には70軒以上の店があった。現在は20数件ではあるが、石畳の風情のある町には伝統的な手法で菓子を作り続けている店舗が並び、ノスタルジックな観光地となっている。 環境省の「かおり風景100選」に選定されている。 2015年6月、店舗のひとつより出火し5棟が全焼した〔菓子屋横丁で出火し5棟全焼、重傷者も 埼玉・川越 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「菓子屋横丁」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|