翻訳と辞書
Words near each other
・ 萩原芳樹
・ 萩原英彦
・ 萩原英雄
・ 萩原菅原神社
・ 萩原葉子
・ 萩原行篤
・ 萩原裕雄
・ 萩原誠
・ 萩原誠司
・ 萩原誠斗
萩原諏訪城
・ 萩原貴則
・ 萩原連之助
・ 萩原進
・ 萩原達也
・ 萩原達也 (俳優)
・ 萩原達郎
・ 萩原遼
・ 萩原遼 (映画監督)
・ 萩原郵便局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

萩原諏訪城 : ミニ英和和英辞書
萩原諏訪城[はぎわらすわじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はぎ]
 【名詞】 1. bush clover 2. Lespedeza 
萩原 : [はぎわら]
 (n) reedy field
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 

萩原諏訪城 : ウィキペディア日本語版
萩原諏訪城[はぎわらすわじょう]

萩原諏訪城(はぎわらすわじょう)は岐阜県下呂市日本の城平城)。
== 歴史 ==
天正13年(1585年)に金森長近三木氏を滅ぼして飛騨国の領主となり、高山城を本城とした。これに加え、支城として増島城と萩原諏訪城を置いている。萩原諏訪城は諏訪神社の跡地に建てられ、近くの桜洞城を廃し、佐藤秀方が城主となった。
元和5年(1615年)の一国一城令により廃城となった後も金森氏の旅館が残っていたが、元禄5年(1692年)に金森家の転封に伴って破却された。その後、宝永6年(1709年)に諏訪神社が戻ってきて現在に至る。城跡は、1966年(昭和41年)に岐阜県指定史跡となった。城跡内の臥竜のフジは、岐阜県指定天然記念物である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「萩原諏訪城」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.