|
(n) parachute =========================== ・ 落 : [おち] 【名詞】 1. joke punch line ・ 落下 : [らっか] 1. (n,vs) fall 2. drop 3. come down ・ 落下傘 : [らっかさん] (n) parachute ・ 下 : [した, もと] (adv) under (esp. influence or guidance) ・ 傘 : [かさ] 【名詞】 1. umbrella 2. parasol
パラシュート()は、傘のような形状で空気の力を受けて速度を制御するもの。この言葉はイタリア語の「守る」 (parare) とフランス語の「落ちる」 (chute) を組み合わせた造語である。落下傘(らっかさん)という和訳語も存在する。 ==解説== パラシュートは、飛行する航空機からの脱出や地上・海上施設への降下、スカイダイビングの最終行程などに使用される。初期のパラシュートは絹製で、これは湿ると重くなる上に、開かない事故がよく起こった。現在はナイロンなどの化学繊維製である。 また、パラシュートの古典的なマッシュルーム型は、その形状からキャノピーが潰れにくく安定している代わりに、コントロール性は劣る(特に着地時の衝撃が建物の2階からパラシュートなしで土の地面に飛び降りたときとほぼ同じ衝撃が来るため、受身を取るような着地をしないとケガをしてしまう)。エアスポーツで定番となったラムエアータイプのパラシュートは、断面が翼のようになっており、滑空性能やコントロール性に優れるが、前述のマッシュルーム型と比較すると、キャノピーが潰れやすいという特性がある。 ドラッグレースやスペースシャトル、戦闘機の減速などにも同様の形状のものが用いられているが、これらは減速のみに用いるため、ドラッグシュート(Drag chute、制動傘)と呼ばれる。 ドローグシュート(Drogue chute)という小型の傘は、メインパラシュート(主傘)の展開前の姿勢制御(姿勢が安定していないとメインパラシュートの索が絡まって巧く展開しないため)と、予備減速(高速時にいきなりメインパラシュートを開くと裂けて破損するため)と、メインパラシュートを収納部から引き出すために使われる。 パラシュート降下は、そのための訓練を積んだ者でないと実行は困難である。日本では航空法第90条で法的にも禁止され、民間旅客機にはパラシュートを装備しない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「パラシュート」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Parachute 」があります。
=========================== 「 落下傘 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 ) 落下傘 落下傘部隊 スポンサード リンク
|