翻訳と辞書
Words near each other
・ 落合義雄
・ 落合聡三郎
・ 落合良
・ 落合芳幾
・ 落合英二
・ 落合英二 (薬学者)
・ 落合英二ブルブルの輪
・ 落合茂一
・ 落合莞爾
・ 落合裕介
落合観音堂
・ 落合記念館
・ 落合誠一
・ 落合謙太郎
・ 落合豊三郎
・ 落合貴之
・ 落合賢
・ 落合郵便局
・ 落合郵便局 (岡山県)
・ 落合郵便局 (東京都)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

落合観音堂 : ミニ英和和英辞書
落合観音堂[おちあいかんのんどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おち]
 【名詞】 1. joke punch line 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
: [かん]
  1. (n,n-suf) look 2. appearance 3. spectacle 
観音 : [かんのん]
 【名詞】 1. Kannon 2. Kwannon 3. Buddhist deity of mercy 
: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 
: [どう]
  1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent" 

落合観音堂 : ウィキペディア日本語版
落合観音堂[おちあいかんのんどう]

落合観音堂(おちあいかんのんどう)は、宮城県仙台市太白区四郎丸落合に所在する観音堂修験道無畏山落合寺(初め大善院)が別当寺であった。現在は真言宗智山派寺院の光西寺末。
仙台三十三観音霊場第31番札所にあたる。本尊観世音菩薩慈覚大師の作といわれ、別名は中木観音。境内に三十三大師を祀る大師堂がある。
== 歴史 ==
観音堂はかつては袋原村(現在の仙台市太白区袋原)にあり、寛永3年(1626年)に伊達政宗が閖上(現在の宮城県名取市)への途次、観音堂の前を通ると霊験が起ったというので、寛永4年(1627年)に政宗の命を受けた佐々宗綱により当地に茅葺の堂宇が創建され、移転される。修験の大善院に無畏山落合寺の寺号を与えて別当とした。
馬術で藩内で著名な奉行(他藩の家老相当職)の中村景貞(日向)が絵馬を奉納している。
明治時代神仏分離令により無畏山落合寺より分離される。昭和25年(1950年)に光西寺に帰属。現在の建物は昭和27年(1952年)に移されたものとする。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「落合観音堂」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.