|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 葉 : [よう, は] 【名詞】 1. leaf ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
葉上 照澄(はがみ しょうちょう、1903年8月15日 - 1989年3月7日)は、天台宗僧侶、大阿闍梨、延暦寺長﨟で初代印度山日本寺竺主および世界連邦日本宗教委員会会長である。また、ローマ教皇パウロ6世と接見し、平和のために働くことを誓い合う。ニューヨーク大聖堂において法話が実現し、宗教を超えた世界平和を訴え、後に世界宗教サミットを実現させた。南海ホークス時代の野村克也の後援会長を務めていた。 ==経歴== *1903年(明治36年)8月15日、岡山県赤磐郡石生村原(現在の岡山県和気郡和気町原)の天台宗・元恩寺住職の葉上慈照の長男として生まれる。 *1910年(明治43年)4月、石生小学校に入学。 *1916年(大正5年)9月、岡山県立岡山中学校に入学。 *1920年(大正9年)第六高等学校 (旧制)に首席入学。 *1926年(大正15年)3月、東京帝国大学文学部哲学科を卒業。 *1926年(大正15年)大正大学専任講師となる。 *1927年(昭和2年)大正大学教授となる。 *1940年(昭和15年)妻・春子他界する。 *1941年(昭和16年)岡山県に帰郷する。 *1942年(昭和17年)合同新聞(現山陽新聞社)に入社し、論説委員をつとめる。 *1946年(昭和21年)3月、比叡山無動寺にこもる。 *1947年(昭和22年)千日回峰行に入る。 *1953年(昭和28年)9月18日、大行満をする。歴代39人目。その後、十万枚大護摩供、3年間で1000日の運心回峰行、3年間の法華三昧行を達成する。 *1957年(昭和32年)9月21日、宮沢賢治の生き方に感銘し、25回忌に合わせ根本中堂前に歌碑を建立発願した。「根本中堂 ねがはくは 妙法如来正遍知 大師のみ旨成らしめたまえ」の歌が刻まれている。 *1962年(昭和37年)東南寺住職としてインドへ訪問し、それがきっかけとなってブッダガヤに印度山日本寺が建立されることになり、後に初代竺主となる。 *1967年(昭和42年)世界連邦日本宗教委員会を結成し、会長に就任する。 *1975年(昭和50年)真言宗・高山寺住職を兼任。カトリック・聖フランシスコ教会と兄弟教会になる。 *1977年(昭和52年)5月、イスラム教最高審議会の招聘により超宗派使節団長としてエジプトを訪問し、サダト大統領と会談し、同年11月サダト大統領のイスラエル訪問が実現する。 *1978年(昭和53年)7月、ローマ郊外のネミ湖畔で日本バチカン宗教代表者会議が開催され、日本側代表として徳川宗敬神社本庁統理、長沼基之立正佼成会理事長らと共に出席する。会議終了後、ローマ教皇・パウロ6世と接見し、共に平和のために働くことを誓いあう。その10日後にパウロ6世が急逝するが、パウロ6世の言葉を遺言と受けとめ宗教サミット開催実現に向けて全力を傾ける。 *1979年(昭和54年)エジプト・イスラエル平和条約が締結し、シナイ半島返還式典においてイスラム教、ユダヤ教、キリスト教の三教の合同礼拝を実現させる。 *1982年(昭和57年)5月30日、ニューヨーク大聖堂において世界平和を実現するためには、宗教および宗派を超えた協力が必要であるとの法話をする。 *1984年(昭和59年)シナイ山においてアメリカ、イスラエル、エジプト、日本の各宗派参加の合同礼拝を実現させる。 *1987年(昭和62年)比叡山において世界宗教サミット開催を実現させる。 *1989年(平成元年)3月7日逝去。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「葉上照澄」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|