|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 葉 : [よう, は] 【名詞】 1. leaf ・ 住 : [じゅう] 【名詞】 1. dwelling 2. living ・ 利 : [り] 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest ・ 蔵 : [そう, くら, ぞう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
葉住 利蔵(はすみ りぞう、慶應2年7月6日(1866年8月15日) - 大正15年(1926年)9月14日)は、日本の実業家、政治家。上野国太田(現・群馬県太田市)出身。号は松堂。 == 経歴 == 商家の長男として生まれた。明治18年(1885年)3月、横浜商業学校を卒業して帰郷し、家業に励んだ。 明治21年(1888年)、太田町商工会の設立に奔走し、会頭に推された。 明治31年(1898年)には新田銀行(現群馬銀行)を設立して頭取となり、同43年(1910年)には利根発電を設立して社長に就任し、電灯を太田に灯した。この間、同41年(1908年)には藪塚石材軌道(後の太田軽便鉄道、現東武桐生線)を開き、社長として運輸業の発展にも貢献した。 政界においては明治31年(1898年)から県会議員として2期つとめた。同45年(1912年)、群馬県郡部の第11回衆議院議員総選挙で当選し、立憲政友会の衆議院議員として2期6年間つとめる。晩年は新田郡教育会長をつとめ、金山図書館(市指定重要文化財)を設立するなど教育の振興にも尽力した。 大正15年(1926年)9月14日、病没。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「葉住利蔵」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|